愛和小の様子

愛和小の様子

新型コロナ対策 & 熱中症対策 その2

新しい対策が続々とそろってきました!

 新型コロナ対策、熱中症対策として東京都、多摩市が予算化してくださったものが続々とそろってきました。ありがとうございます。

 

 念願の「専科教室のエアコン」が設置されました。6月から工事が始まり、8月中も連日、工事をつづけていただき、9月8日に完成しました。専科の先生方をはじめ、子供たちもニッコリ!

 

 体育館に「スポットクーラー」が4台も設置されました。災害時の避難場所でも活躍するそうです。


図工室、家庭科室、理科室の対面になる専科教室に「パーテーション」が設置されました。これで専科の教室が使えるようになりました。

 

この夏は、エアコンをフル稼働しながら、十分な換気をするという状態でした。1階の1年生、図工室は、ガーデンの隣にあるため、窓を開けると「やぶ蚊」に悩まされていました。そこで、網戸を要望し、付けていただきました。これで秋になっても安心です!

季節の花

いつも季節の花を届けてくださりありがとうございます。

 ご存知の方も多いと思いますが、本校は、開校当時から地域の方が、玄関先「地域の花」を生けてくださっています。2週間に1度程度の割合で生けてくださっています。先月は、「ひまわり」でした。今週になり、「秋の花」になりました。いつもありがとうございます。
学校にお立ち寄りの際は、ぜひとも「どんな花かな?」と楽しみにいらしてください。

  

熱中症対策

ちょっとだけいい気持ち

今週は梅雨明けとなり、一気にうだるような暑さとなりました。熱中症対策の一つとして「玄関前のミスト」が好評です。子供たちは、朝の登校時に汗をかきながら真っ赤な顔をして登校してくる子が多くいます。そんな子たちが「うわ~っ」と喜んでいます。「ちょっとでも元気になって教室に入ってね。」と声をかけています。

 


教室では、教育委員会から配布された「うちわ」も活躍しています。

    

3年生 大豆を植えました。

今日、エディブルスクールヤードの方々のご協力をいただき、総合的な学習の時間で大豆の種まきを行いました。





大豆を観察したり、発芽の様子を動画で視聴したりした後、自分の体の大きさを生かしてボディースケールを確認しました。





大豆を実際に植え、今後の成長が楽しみになりました。





給食スタート

今週から、簡易給食がスタート。

初日、6月8日(月)は、揚げパンの牛乳です。
今年から、ビン牛乳になりました。


9日(火)は、ガーリックトーストと牛乳です。
このような感じで、毎日、調理パンと牛乳がでました。
なかなかボリュームがありました。

来週からは、ご飯ものも入り、ワンプレートになる予定です。

第2回目の登校日 5月22日

5月22日(金)1年2組・2年2組・4年生
今週の2回目の最後の登校日です。今日は、1年2組・2年2組・4年生です。
 


1年生は、朝の準備にも慣れてきました。今日は、あさがおの種を観察しました。
「どんな形ですか?」「いし!」「スイカ!」「月!」「みかん!」たくさんの反応があります!


2年生は、ミニトマトの観察。「花の様子は?」「星の形!☆彡」


 4年生は、「白いぼうし」の読みました。
「松井さんが帽子をとると・・・チョウチョが!」みんなで味わいました。

 また来週。元気でね!

  

第2回目の登校日 5月20日

5月20日(水)1年1組・2年1組・6年生
今週の2回目の登校日です。今日は、1年2組・2年2組・6年生です。


  

  肌寒い日でしたが、まずは、健康観察からはじめます。

  

  6年生は、算数や理科に取り組みました。


  

  

 1年生は、「文字を書くときの姿勢」を確認したり、「こくご」の教科書を開いたりしました。
ロッカーの使い方、廊下の荷物かけ、使い方が上手です。


  

 2年生は、ピロティーで「ミニトマトの観察」をしました。

  また来週。元気に来てね!

第2回目の登校日 5月18日

5月18日(月)3年生・5年生
今週の2回目の登校日です。今日は、3年生・5年生です。


  

  今週は、はじめから教室に入りました。


  


  提出物を出し終えたら、課題の答え合わせや解説です。


  


 下校時は雨降りでした。気を付けてね。


  


 教室以外、トイレも入念に消毒を行っています。

第1回登校日 その2

5月15日(金)1年2組・2年2組・4年生


今週の最後の登校日は、1年2組・2年2組・4年生でした。
   
  登校したらまず、健康観察をします。終わった子から校内へ入ります。

  
  今日は、1年2組の子供たちが初めての「朝の支度」を頑張っていました。
初日なのに、くつが“ビシッ”とそろっていました。すごい!!

  
 2年2組の「学級開き」。担任の先生の似顔絵付きです。

   
 4年生は、体育館での学年オリエンテーション後、教室で「学級開き」
をしました。

  

  
 今日も下校後は、しっかりと消毒をしています。
また来週、子供たちの元気な姿を楽しみにしています。