日誌

令和6年度ブログ

新しい1週間が始まりました!

新しい1週間が始まりました!

プール西側のアジサイがきれいに咲き始めています。

雨ということで、プールの使用の許可とはなりませんでした。

子どもたちは傘を差しての登校となり大変ですが、逆に、アジサイの花々や植物の緑は雨に濡れて美しく光り輝いています。

今日も多様な教育活動が行われています。

6年生の音楽では合奏を行っていました。パートごとに練習をして、授業の後半では全体で合わせていました。中々の出来栄えです。

また、3年生の理科では、チョウの羽化の学習をしているようで、家からチョウの卵ををもってきてくれている子どもたちもいました。

お昼ごろには雨も上がりました。

校庭を見ると、6年生を中心に校庭に明日から始まる新体力テストのボール投げのピットを描いてくれていました。

各クラスから15名ずつ出て、45人が横一線に並んで先生の指示のもとラインを引いていました。

みんなで協力したおかげであっという間にラインが引けました。

最上級生が学校全体のための仕事をしてくれています。ありがとうございます。

また、5年生は、校舎前の花壇に「夏の花」を植えてくれていました。

今回植えたのは、サルビア、ジニア(百日草)、日日草の3種類でした。

雑草を取り除いた後、きれいに定植してくれました。

5・6年生のリーダーシップが光っています! 

 

0

今日は金曜日!

今週もあっという間に金曜日です。

校舎内の掲示物を見ると、七夕やアマガエルなどこの時期らしいものに切り替わっていました。

今週火曜日から募集を開始している、創立150周年記念のマスコットキャラクターですが、すでに応募用のポストがいっぱいになり、昨日を中身を一度取り出しました。それにもかかわらず、今日、少し確認してみると再びたくさんの応募用紙が入っているようです。たくさんの応募、ありがとうございます!

6月28日(金)が〆切なので、まだまだ募集期間があります。奮って応募してください。力作を期待しています!

教室内では4年生は国語の学習で接続詞について、5年生では小数のわり算の勉強を行っていました。

ふつうわり算とは、出た答えは、元の数(割られる数)より小さい答え(商)が出るイメージがありますが、わり算によって、元の数(割られる数)より大きな答え(商)が出るという内容でした。

どういった条件の時に、そのようなことが起こるのかを考える内容で、とても知的な楽しさがありました。

どの児童も、一生懸命に思考する姿が見られて、素晴らしかったです。

明日からはお休みとなります。6月は祝日等もないので疲れるかと思いますが、週末ゆっくり休んで来週また、元気に会いましょう!

0

5年生総合的な学習(外部講師を招いての講演会)

5年生の総合的な学習では、大きなテーマとして環境について学習しています。

先週は、校外学習の一環で、エコハウスたかねざわを訪問して勉強してきましたが、今日は、同じくエコハウスたかねざわから外部講師の先生をお招きしてお話をしていただきました。

「テーマは地球のために私たちができること~地球温暖化(気候変動)と環境の課題~」と題して、SDGsに関係する内容でした。

途中休憩をはさみながら約80分間、たっぷり時間をとって大変貴重なお話をしていただきました。とても分かりやすい内容で、お話も面白かったので、子どもたちもメモをたくさん取りながら、真剣に集中しながら授業に参加していました。

最後に質問の時間をとったのですが、質問者が次から次へと手を挙げて、約20分間近くあった質問時間でも質問しきれないほど、熱心に質問していました。

昨年から、様々な学年でこのような機会を設けていますが、こういった場所で、自分なりの疑問をしっかりともって、みんなの前でも臆することなく、堂々と質問などをできるのは、阿久津小学校の児童の素晴らしさであり、強みであると思います。このような力を今後もどんどんと伸ばしていければと思います。

講師の先生におかれましては、お忙しい中、阿久津小学校の児童のため素晴らしい機会を作っていただきまして、誠にありがとうございました。

 

0

学校の様子

今週も後半戦となってきました。

比較的天候も安定しており、校舎の内外で多様な教育活動が行われています。

2年生が栽培している野菜シリーズもかなり大きくなってきており、中には花や実をつけ始めたものもあるようです。

毎日水やりを行い、観察日記を付けていました。

また、図画工作の授業では、それぞれの学年の課題にあわせて、子どもたちが作品制作に励んでいます。

毎回思うことですが、子どもたちの発想は素晴らしいなと思います。

※掲載の写真は、本日と一部の昨日6月5日のものが入っています。

 

 

0

校庭に「大仏」が現れた!?

今日も、とても良いお天気に恵まれました。

早朝から3年生が校外学習に元気に出かけました!

大気の状態も安定してきて、午後の雷雨の危険性もなさそうです。

今日は社会科の学習の一環として、6年生全員で校庭に大仏を実物大で描いていました。今日描いていたのは、「奈良の大仏」だそうです。

各クラスでそれぞれの体の部位ごとにチームに分かれて、みんなで協力しながら作業をしていました。

メジャーを使って、手持ちのデータに従って精密に校庭に形を描いていきました。あらかた形づくりが終わると、今度はラインカーを使って白線を校庭にひいていました。

手や目の大きさ、全体の大きさを間近で見ると、数字を見ただけでは分からない「実感を伴った理解」となったと思います。

本校では、今月下旬に東京・鎌倉方面に修学旅行に行きますが、鎌倉での見学地の一つに高徳院「鎌倉大仏」もあります。今日勉強した「奈良の大仏」とも比較しながら、見学できるとよいかと思います。

修学旅行に行くのが、ますます楽しみになってきましたね!

0