日誌

令和6年度ブログ

お昼のロングフリータイム時の図書室の一般貸し出しを開始しました!

学校だより4月号でもお知らせしましたように、昼のロングフリータイムから図書室の一般貸し出しを開始しました。

本校では、昨年度まで感染症予防等の影響で、図書の貸し出しは業間休みに学年を指定して行っていましたが、5月7日(火)の昼のロングフリータイムより学年を指定せず自由に図書室に出入りし、図書の一般貸し出しができるようになりました。

町図書館の職員の皆様の御協力によって、図書室内の配架を図書分類表によって行うなどリニューアルを行い、大幅に使いやすくなりました。運用初日となったこの日は、昼のロングフリータイムが始まると読書好きの児童が次々と図書室を訪れ、お気に入りの本を探したり、閲覧スペースで読書を楽しんだりしていました。

本校の図書室は校舎2階の南東に位置し、明るくて開放的な図書室となっています。

外遊びも奨励しているところですが、読書などを好む児童もたくさんいます。使いやすい図書室となりましたので、是非足を運んで、素敵な本との出会いを楽しんでもらえればと思います。

図書室の整備に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

0

5月朝会(阿久津小学校の歴史を知ろう!)

4日間の連休となったゴールデンウイークの後半も終わり、子どもたちが元気に登校してきました!

あいにく雨が降っており、傘を差しながらの登校となりましたが、交通事故に遭わないよう注意しながらみんな安全に登校することができました。

今日は、朝の阿小タイムを利用して5月の朝会を行いました。

今日の朝会は、阿久津小学校創立150周年の年ということで、阿久津小学校の歴史について校長が話をしました。

1874年(明治7年)に啓倫館という名前でして開校した本校は、学校の場所や名称を変更しながら、1951年(昭和26年)に現在の場所に移転し、1958年(昭和33年)に町村合併により「高根沢町立阿久津小学校」という現在と同じ名前になりました。

スライド資料では、それぞれの時代の写真など示しながら、現在の地に移ったときの様子、創立100周年記念の式典の様子、1981年(昭和56年)に完成した鉄筋コンクリート3階建ての校舎の様子などを紹介しました。また、その後は児童数が900名を越え、それに伴って西小学校が新設されたこと、2002年(平成14年)には、当時の天皇陛下、皇后陛下が阿久津小学校を御訪問になったこと、そして忘れてはならない、2011年(平成23年)の東日本大震災では校舎が大きく損壊し、2年あまりにわたって西小を間借りしての授業や仮設プレハブ校舎での授業など、苦労の中でも阿久津小学校の先輩たちはたくましく学校生活を送り、2014年(平成26年)に今の新校舎が完成したことなどを説明しました。

いよいよ、2024年度(令和6年度)は、~受け継いだ伝統を、未来へ~のキャッチフレーズのもと、創立150周年記念を迎えることになります。5月29日には、ドローンによる航空写真撮影も行う予定です。

今年度は、1年間をとおして様々な機会を捉えて150周年に関わる事業を展開し、愛校心の育成に努めてまいりたいと考えています。

0

良いお天気に恵まれました!

連休の谷間の最終日です。

昨日は寒いくらいの天気でしたが、今日は、良いお天気に恵まれました。

今日の朝の「阿小タイム」は、各学級ごとに漢字プリントや計算プリントなどを行い補充的な学習をしていました。

1年生も、入学から約1か月が経ち、ずいぶん学校に慣れてきました。

2年生も、1つ学年が上がりお兄さん、お姉さんになりました。しっかりと学習に取り組んでいます。

今日のロングフリータイムは天気も良かったのたくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。

ふと、なかよし広場(中庭)を見るとシンボルツリーのハナミズキがきれいな花を咲かせていました。

本校に8年ほど勤務している教職員によると、この間花をつけたのを見たことがなかったそうなので、嬉しいことです。さて、いよいよ明日からゴールデンウイークの後半が始まります。

楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか?

ぜひ、ふだんできないことを御家庭で体験して、有意義な4日間にしてください。

来週の火曜日に元気に会えることを楽しみにしています!

0

本日の学校の様子(高学年ブロックの授業)

朝の登校時刻は幸い雨には降られませんでしたが、午前中の早い時刻から雨が降り出しました。

中庭のウッドデッキは雨に濡れて、シンボルツリーの緑も日ごとに濃くなってきています。

高学年ブロックの授業を見てみると、さすがは上級生です。

真剣に授業に取り組んでいる様子が見えました。

先生に指名されるときちんと立って、みんなに聞こえるようにはきはきと発表しています。

授業形態も、一斉、グループ、トリオ、ペアなど、場面や目的に応じて様々な形態を取り入れています。

連休の谷間ですが、落ち着いて学校生活を送っています。

0

生活科 1・2年生の交流会

連休の谷間の火曜日となりました。

朝のうち、少し雨が降ったため、傘を差しながら学校に来た児童もいました。

今日は、4校時に生活科の授業の一環で、1年生と2年生の交流会を行いました。

それぞれの学年の担当の先生の紹介の後、これから交流を行うグループごとに、2年生が1年生に手作りの名刺を渡していました。

その後、2年生が1年生に校歌を歌いました。

最後に、1年生が2年生に「どうぞ、よろしくお願いいたします。」とあいさつをしました。

今日は、顔合わせがメインでしたが、今後、学校探検など1年間にわたり複数回にわたって交流を続けていく予定です。

0