校長室より

2020年3月の記事一覧

卒業式を待つ

16日の卒業式に向けて、壇上に飾る予定の桜が、満開を迎え、9日にやる予定の皆勤賞の表彰状をつくり終え、もちろん卒業証書の準備も万端です。提出して返していない自主学習ノートもぜひ取りに来てください。

3年生の先生が、体育館の椅子を並べてくださっています。卒業生も進路が決まり、のんびりでしょうが、出席に向けて体調管理をお願いします。

もちろん、保護者の方も万全な体調でお願いします。

学校の大切さ・勉強の大切さ

今、休校が続くと改めて気づくことが多くあります。

皆さんはどんな日々を過ごしていますか。

学校がなくてラッキー、勉強しなくてラッキー、部活がなくてラッキーと思っている人は少ないのではないでしょうか。やはり勉強って大事だ。授業でみんなで高めあうことって大事だと思います。勉強は一人でもできないことはありませんし、やることはたくさんありますが、やはり、勉強での「高めあい」の大切さを感じます。また、人に気を遣って生活することが自分を成長させることもわかります。目標を持たず、何の緊張感を持たずに生活を続けると堕落してしまいます。こんな日がいつまでも続くことはないと思いますが、その間、自分にできる「勉強」をしっかり続けてほしいと思います。

3年生は、16日の卒業式をしっかり行いましょう。文字通り最後の儀式です。

1,2年生は進級してどのような中学校生活をイメージするのかを自宅で考えていきましょう。

自主学習ノートやってますか。読書してますか。ワークやってますか。ゲームばかりやってませんか。

17日に提出できるように頑張ってください。

勉強はとても大事ということを感じているでしょう。

千葉県公立高校発表

本日は、千葉県公立高校入試結果の発表です。続々と結果の情報が入っています。

残念な結果になった生徒も次に気持ちを切り替えていってほしいと願います。

これから進むであろう学校が、最善の道であるかどうかは、これからの生活で決まります。

自分の気持ち次第でどうにでもなります。「自分が進む道で最善を尽くす」という気持ちで

16日の卒業式を迎えてほしいと思います。