お知らせ

2019年10月の記事一覧

台風19号接近に伴う対応について

 

今週末の三連休に、大型の台風が予想されています。

つきましては、下記の通り連絡を行いたいと思います。

生徒のみなさんには、プリントの方で同じものを配布しておりますので、ご確認のほどよろしくお願い致します。

 台風19号接近に伴う対応について(お知らせ).pdf

 

 

前期終了にむけて

 

今週で前期が修了します。服装も冬服の移行期間に入っています。

区切りの時期でもあります。

三年生は進路保護者会が行われ、いよいよ迫っている高校受験について進路担当から説明がありました。

出願等、特に私立ではインターネットを使用する場合が多々あります。

生徒自身が確認し、提出しなければならないものが増えているのが事実です。

しっかりと準備をしてほしいと思います。

 

 応援団も、吹奏楽部と一緒に全校集会で行われる応援の練習をしていました。

後期に向けて、切り替えの準備をしていきましょう。

 

新生徒会始動

 

今日の昼休みに生徒会役員が集まり、話し合いが行われていました。

 選挙で選ばれた新しい役員で行われています。

一方で、三年生の役員も後ろから話し合いに参加し、支えている様子が伺えます。

昼休みという短い時間ですが、内容の濃い会議ができたようです。

 

明日は教育実習生の最後の授業です。

板書計画にも力が入ります。10日間という短い間でしたが、少しずつ生徒とも交流が増え、

充実した実習生活を送れていたようです。

この10日間が、実習生の将来の一助となっていることを願います。

 

 

連絡

 一年生の皆さんへ

明日は柔道着の販売の日です。

部活動中は顧問の先生に預けて、7:45にプレハブ前に集合してください。

 

 

英語検定&選抜合唱

 

週末の放課後、生徒も疲れがたまっていますが、目標に向けて一生懸命活動しています。

 本日は英語検定でした。

資格や検定は、自分の力を試すという点でも、受験という面でも非常に重要です。

この時期の漢検・英検・数研等は、受験の合否に関係していくことから三年生は特に真剣です。

一、二年生は、前もって準備をし、将来に向けて努力してほしいと思います。

 

また、10月に入ってから、各シスター・クラスの歌声練習が始まっていますが、選抜合唱も精力的に活動しています。

10/17に行われる市内音楽会での発表練習の様子です。学校の代表だけあって、非常に美しい歌声です。

 

自己表現の大切さが、近年言われ続けています。音楽の力は、その能力を高めてくれるように思います。

練習時間は決して多くはありません。一回一回を大切に日々を過ごしてほしいと思います。