お知らせ

切り替え

 

体育祭が終わり、授業もいつも通り行われています。

通常通りの生活に戻りますが、体育祭で培った返事・反応・所作が生かされているようです。

良いところは継続し、次の行事に切り替える。大変なことではありますが、この積み重ねが中学生としての基礎になります。

その次の行事は、生徒会役員選挙であり、合唱コンクールであり、東葛駅伝なのかもしれません。

何であっても、大事なことは、全員で取り組むという姿勢です。一人ひとりが役割をもって成長していく姿を二川中生に望みたいと思います。

 

 

昼休みに行われた評議委員会の様子です。

リーダーたちが来月の数値目標を決めているところです。

常に学校の課題を把握しているからか、候補がすぐに挙がり、具体的な話に発展していきました。

生徒主体で、お互いに「高め合う」姿が見られました。

 

 

続いては合唱コンクールの練習の様子です。

あるクラスでは、クラスカラーと合わせて歌詞カードを作成して練習していました。

たくさんの友人と同じ曲を歌うという経験は、もしかしたら中学校が最後かもしれません。

昨今、「役に立つ」「すぐに効果が出る」という言葉が流行っていますが、すぐに使えるものはすぐに役に立たなくなってしまうこともあるように思います。

 人生のこの時期にしかできない「今」を楽しんでほしいと思います。

 

教育実習生も今週から来ています。10日間という短い期間ですが、実りのある実習にしてほしいと思います。