ブログ

令和5年10月4日(水)七小 今日のひと時

昨日の秋晴れとは一転して、今日はあいにくの雨での一日のスタートとなりました。午前中は雨が降ったり止んだりの予報なので、室内での学習となりそうです。気温も低めなので、引き続き体調管理には十分留意してほしいと思います。インフルエンザ疾患による欠席者は、他の学年に数人見られます。こちらも引き続き感染防止のご協力をお願いいたします。

2年1組 生活科「街探検」学区にある商業施設の見学を行う学習です。4グループに分かれて、イオンタウンや学区のお店に見学に行きました。見学先で、事前に考えた質問を、店員さんに質問し、丁寧な説明を熱心に聞いていました。貴重な体験をすることができました。子ども達が安全に見学するために、引率と見守りをしてたいただいた、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

1年生 国語「かぞえうた」詩の学習に取り組みました。今日は「かぞえうた」の詩を読んだり書いたりして、リズムが同じ調子の表現に親しみました。

 1年1組のローカーの上に、生活科でアサガオのつるを使って作成したリースが掲示されていました。どの作品もとても丁寧に作成されていました。

 3年2組 算数「かけ算」今日は担任の先生が新採の研修会に参加するため、後補充の先生による授業となりました。3桁のかけ算の方法を皆で考えることで理解を深めていました。

 5年2組 社会「米作り」5年2組の先生も新採の研修会に参加したため、後補充の先生に「米作りの生産」の工夫についての授業を行いました。生産を上げるためにどのような工夫をしているのか、教科書や資料集を使いながら調べることができました。

 国語「議論・ディベート」前回に引き続きディベートの学習に取り組みました。本校在籍の長期研修生の先生に、テーマ決めてもらい、テーマに沿って肯定的・否定的な立場になって議論を進めていきます。

教室には図工で作成した「学校の好きな場所」の絵が掲示されていました。彩色を工夫した表現豊かな作品に仕上がっています。

 4年1組 国語「新聞づくり」模造紙を使ったり、パソコンを使ったりしながら、新聞づくりを進めています。下描きを終え、清書しているグループや、パソコンで構成を考えながら作業を進めているグループがありました。