ブログ

令和5年5月9日(火)七小 今日のひと時

さわやかな5月晴れでの1日のスタートとなりました。朝は少し肌寒さを感じましたが、時間がたつにつれ、風もなく日差しの暖かさが感じられます。20日の運動会に向け、練習時の日差し除けのためのテントを設置しました。運動会当日に向け、少しずつ準備を進めていきます。

青空の下、ひかり学級は運動会の徒競走に向け、当日走る距離の練習を行いました。練習を繰り返すことで当日は力強い走りを見せてくれることと思います。

1年生教室前のテラスには、昨日種をまいた「アサガオ」の植木鉢があります。毎日、水やりをして、夏にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。

1年1組 算数「いくつといくつ」 数を分ける学習です。これから学ぶ「引き算」にもつながるものです。今日は6という数字が、いくつといくつに分けられるか、様々な問題に挑戦しながら理解を深めていました。

6年2組 国語「随筆」清少納言の「枕草子」の秋の季節の詩について、想像を膨らませながら文章を読みました。ノートの整理の仕方も上手にできています。さすが6年生です。

5年2組 図工「ポスター」 むし歯予防ポスターに取り組んでいます。時間をかけて丁寧に下描きをしたり、色を付けたりしていました。無言で集中して取り組んでいる様子が印象的でした。

4年1組・2組 道徳「思いやり」 グーグルのソフトを使って、「思いやり」について学びました。どの行為がどのくらいの思いやりの心になるのか、友達とゲーム感覚で学んでいました。

3年1組 音楽「合唱」海風きってという歌を、明るい声で歌う学習です。全員でリズムに乗って、明るい声で歌うことができました。歌った後は、音符を読む学習に取り組み、わからないところは友達に聞いたりして学習を進めていました。