できごと

平成31年度のできごと

学校の桜が満開です

桜の丘に小鳥鳴き、で始まる木間ケ瀬小学校の校歌ですが、様々な理由で桜の木が減少し、現在敷地内にはわずかな本数になっています。その桜が満開に花を咲かせています。

 

行程の2本の桜の木。今年もとてもきれいに花をつけました

  

なかなか紹介する機会がなかった駐車場の桜です  昇降口前の桜も満開です

 

令和元年度末の人事異動

令和元年度末の人事異動が、新聞発表されました。
転出及び退職
八田 祥史 教諭   ・・・・・・柏市立旭東小学校へ
白石 かおりサポートティチャー・・・・・・・・退職(県講師採用)

 
転入

岩井 容代 教諭 ・・・・野田市立宮崎小学校より
影山 友治 教諭 ・・・・野田市立清水台小学校より
齋藤 エンミサポートティチャー・・・・・新規採用

修了式  図書室が移動しました

3月24日(火)令和元年度の修了式でした。修了式は放送で行われました。久しぶりに登校した子ども達は元気でした。

 

 

 

図書室(虹の本棚)を1階から2階に移しました。まだ整理がすんでいませんが4月からは使用できます。

今日は図書館司書の飯田さんが整理していました。

 

離任式

本日離任式で異動の挨拶をした先生方は

ゆりの木2組   八田 祥史先生

サポートティチャー白石 かおり先生です

令和2年度始めの学校行事

野田市教育委員会より、年度初めの学校行事については予定通りに実施するとの連絡が入りました。詳細については以下の分を参照ください。ただし、今後市内において感染者状況において変化があった場合対応が大きく変わりますのでご留意ください。
*今後対応が変わる場合はメールと学校ホームページでお知らせします。
1入学式
 4月8日(水) 午前10:00開式  午前9時30分受付  (式の内容は精選し行います)
 ・来賓は呼ばず、新入生・保護者(2名まで)・職員のみで行う。それに伴い、2年生から6年生は4月8日は
  休業になります。
 ・在校生との顔合わせ等は、別の機会で行います。
 ・入学式後の記念写真につきましては、人の密集を避けるために保護者の方はご遠慮いただき、
  新入生だけで撮らせていただきます。
2始業式

 令和2年4月6日(月) (内容は精選し行います)

3その他

 (新5年生と新6年生は4月7日は弁当持ちになります)

学校の花がきれいに咲いています

3月21日(土)、昨日の強い風の一日とうって変わり穏やかな一日となりました。校庭の花があちらこちらで咲き始めています。昨年より10日前後早い気がします。

 

校庭の桜がほころび始めました。昨日と今日で一気に咲き始めました

 

モクレンは満開です。ここ2~3日が見頃?  チューリップも咲いてきました。

 

職員室前の花壇。満開になってきました    パンジーも大きくなり花を咲かせています

 

保健室前の水仙も咲いています        山田さん。植物の手入れに来ていました。ありがとうございます

卒業式

新型コロナウイルスの影響が心配されていた令和2年度の卒業式ですが、本日28名全員が出席し無事行われました。前日まで会場の消毒をしたり、当日検温をしたりと今までに経験したことがなかったことが式の前にありました。式は無事に執り行われ、春らしい陽気の中で子ども達は木間ヶ瀬小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

昇降口では職員が胸花をつけました      教室前では職員が検温をしました

 

教室の中にはすでに卒業生が来ていました   男の子達が仲良く登校してきました

 

まもなく登校完了               廊下で仲良く話し込む子もいました

 

式が終わり子ども達が昇降口から出てきました  

 

                     卒業生は、職員と学童の子ども達に見送られました

 

卒業生への連絡

卒業生の皆さんに確認をお願いします。

1 卒業式は、3月18日(水)に予定どおり行います。

2 当日朝、体温を測り記録した用紙を担任に提出してください。

3 登校時刻は8:30までです。

4 上履きその他持ち帰るものが多くありますので、大きめの袋やバックを準備してください。

5 式では「卒業の言葉」もあります。もう一度自分の言葉を確認してください。

6 式の途中具合が悪くなったときは遠慮なく申し出てください。

7 児童も保護者もマスクを必ず持参してください。

自宅学習支援のWEBサイト

自宅学習支援のWEBサイトとして以下のものがあります。何を学習するか迷ったらぜひ活用してください。どちらも「 」内の文字で検索できます。

自分でできない人は家の人にWEBサイトに接続してもらいましょう。

 

1 文部科学省 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」

   (通称) 「子どもの学び支援サイト」

 

2 千葉県教育委員会「ちばっ子チャレンジ100」「ちばのやる気学習ガイド」「家庭学習のすすめ」