今日の給食

4月13日(月)の給食です。

 三色そぼろ丼 沢煮椀 小松菜ともやしのおひたし 豆かりんとう 牛乳 です。

 お昼の放送では「三角食べ」を子どもたちに紹介していました。「三角食べとは、どんな食べ方でしょう。①食べ物を三角に切って食べる食べ方 ②ご飯とおかずを、かわりばんこ交互に食べる食べ方」というクイズが出されました。正解は、もちろん②ですが、放送では、ご飯を一口食べたら「野菜(おかず)」を食べて、そして次は「お汁」と三角形になるように食べてみましょう とのフォローがありました。

 自分が覚えていた三角食べは「『おかず、ご飯(パン)、牛乳』を交互に食べましょう」というものだったのですが、時代と共に移り変わるのでしょうか。自分は和食系の汁物や、おかずの間に牛乳がはさまるのがだめで、三角食べはうまくできていなかったよう記憶しています…