R4年度 給食紹介

令和4年6月23日(木)の給食

【献立】牛乳 くあじゅうしい ゴーヤとじゃこと大豆の揚げ煮 もずくのかき玉スープ 沖縄パインゼリー

 今日は「沖縄慰霊の日」。太平洋戦争末期に日本で唯一地上戦が行われた沖縄で、組織的な戦闘が終わった日です。これにちなんで、沖縄の特産品を使ったメニューです。

 ゴーヤとじゃこと大豆の揚げ煮は、下調理が大変です。揚げ物担当の調理員さんは、2時間かけてゴーヤと大豆をカリッと揚げて下さいました。じゃこはオーブンで焼いて水気を飛ばし、最後にこれらをタレで和えて完成です。

 今日は「おはなし給食」の日で、給食放送で図書委員さんが『へいわってすてきだね』(詩:安里有生)を読みきかせしました。作者の安里さんは、小学1年生の時にこの詩を書き、2013年の今日、「沖縄全戦没者追悼式」で朗読したそうです。

 放送委員さんは、沖縄の曲をかけておはなし給食を盛り上げてくれました♪

 ゴーヤが苦手な子は多いと思いますが、高学年はほとんど完食でした。低学年では、大豆やちりめんじゃこが残るクラスが見られました。昼休みに「ゴーヤが嫌いなんですが、給食のゴーヤが美味しくておかわりしました。どうやって作るんですか?」と聞いてくれた子がいました。給食便りでもレシピを載せたいと思います。