フォトニュース

フォトニュース

小中交流(2月20日)

 本校では、東深井中学校との交流を行っています。今日は、午前中に中学校3年生のお兄さんお姉さんが各クラスに入り、授業のお手伝いをしてくれました。授業中一緒に考えてくれたり、まるつけをしてくれたり、休み時間には一緒に遊んでくれました。3時間目が終わり中学生が帰る時には、各クラスで「また来てね。」「ありがとう。」など楽しい時間を過ごすことができた感謝の気持ちを伝えていました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 午後は、来年東深井中に入学予定の本校の6年生が東深井中に行き、半日体験入学を行ってきました。中学生の授業を見学したり、作文・面接をしたりした後に、中学校の生徒会の方に行事紹介をしていただきました。中学校になって頑張りたいことや、入りたい部活など、中学校生活を身近に感じる事ができたようです。

 

読み聞かせ(2月19日)

 月曜日恒例の朝読書の時間、ボランティアの方による読み聞かせがありました。今週は2年生と5年生です。2年生の教室では、紙芝居や絵本を読んでいただき、みんな集中して聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の国語の学習、今日も校長室にインタビューのために来室してくれました。

ヘルスバレーボール大会(2月18日)

ヘルスバレーボール大会がキッコーマンアリーナで行われました。本校からは5年生チーム「チーム ナイス」が出場しました。練習が少ない中でしたが、保護者・地域の方にもご協力いただき7名で協力して練習していました。当日になり、2名の児童が体調不良で参加できず、急遽5名での出場になりましたが、練習の成果を発揮して頑張りました。結果は予選リーグ3勝1敗得失点差で惜しくも決勝トーナメント出場を逃しましたがファインプレーも沢山ありました。主催者の方からは開会式「友笑(ゆうしょう)目指して、仲間と共に頑張って!」というお話がありましたが東深井小「チーム ナイス」は最後までチームワーク良く頑張りました!

ふれあい会食会(2月17日)

東深井地区社会福祉協議会主催のふれあい会食会に行ってきました!昔遊びの会や日頃の見守り活動などお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて、本校児童がビデオ映像で発表を行いました。音楽部の6年生、1年生は歌とひまわりの種のプレゼント、2年生の歌声、5年生有志のチアダンス、6年生有志のソーラン節などの発表の中に「お元気で」や「振り込め詐欺に気をつけて」などのメッセージが盛り込まれていました。会場で見ていただいた方からは発表が終わるごとに大きな拍手をいただくなど大変喜んでいただきました。これからも地域の方々にお世話になるだけでなく、東深井小の児童にできることは協力していきます。

頑張れ!ヘルスバレーチーム(2月16日)

1年生は、国語の学習でいろいろな先生方にインタビューを行っています。今日は、校長室にインタビューに来てくれました。以前2年生と一緒に来室したときはお兄さん、お姉さんの後についての来室でしたが、今回は1年生だけのグループで、ノックから礼儀正しく、元気よく入室し、事前に考えてきた内容を聞き取り、一生懸命メモをとっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月18日に行われるヘルスバレーボール大会に本校からは5年生チーム7名が出場します。本日放課後、教員チームとの壮行試合を行いました。明日の試合、頑張って!!