ブログ

2023年6月の記事一覧

小深大豆の植え替え(3・4年生)

 6月22日(木)、3年生と4年生で小深大豆の植え替えを行いました。小深大豆の栽培は、今年度より、総合的な学習の時間で取り入れ、7日(水)に種まきをしました。子ども達は、毎日、水やりをしてていねいに育て、約2週間で30㎝ほどの草丈に育ちました。植え替え当日はあいにくの天候でしたが、二人一組になって協力しながら、無事、自分たちで育てた苗を学習園に植え替えました。

 

 

1年生 図工「すなやつちとなかよし」

 雨の合間に、図工「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。はじめは、こじんまりと砂で型押しなどをしていましたが、慣れてくると、砂を運んで大きな山を作ったりトンネルを掘ったりと活動がダイナミックになりました。みんなとても楽しそうでした。

社会科見学(4年生)

 6月21日(水)社会科見学を行いました。社会科「住みよいくらしをつくる」という単元で、「水」や「ごみ」等の資源の再利用について学習しています。今回の社会科見学では、「美土里館」「飯野浄水場」「水処理センター(みずすまし館)」を見学しました。どの施設でも、ご担当の方がたいへん分かりやすくご説明くださり、とても充実した校外学習となりました。

 

 

 

 

 

今日の中川っ子

 雨も上がり、校庭で遊んでいる “中川っ子” たちです。今日も、元気一杯です!

 

 金曜日5校時の  “中川っ子”  です。皆、真剣に学習に取り組んでいました。

 来週は、授業参観があります。みなさんの成長した姿を、お家の方に見ていただきましょう。

 今週も頑張りましたね。週末はお家でリフレッシュして、また元気に登校してください。

歯科指導(6年)

 今日は、養護教諭による歯科指導がありました。生活リズムの例をもとに、むし歯になりやすい生活とはどのような生活なのか、むし歯の原因は何か等についてグループで話し合いました。

【むし歯予防のためのお願い】①食べた後の歯みがき・うがい ②おやつ(食事)は時間を決めて食べる。 ③年に1~3回歯医者へ行く。

健康で丈夫な歯を目指しましょう。