ブログ

2023年5月の記事一覧

棚田で田植え「米作りをしよう」(5・6年生)

“中川っ子”の5・6年生は、河又地区の田で、農業指導者の君島さんと丸山さん・中村さんのご指導を受けながら「田植え体験」をしました。田植えをするのは初めての児童も多く、水田の泥に足を取られながらも楽しく作業することができました。3名の先生方、お世話になりました。

稲の成長と、お米の収穫が楽しみですね。

心肺蘇生法研修(教職員)

茂木消防職員の方々にお越しいただき、教職員の心肺蘇生法研修を実施しました。傷病者発見時の対応や胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方など、実技を交えた研修を行いました。研修を受け、救急車到着の全国平均が8~9分とされている中、児童の命を守るために学校にできることは何か、改めて考えることができました。これからも、学校全体で児童が安心・安全に過ごすことができる学校づくりに取り組んでいきたいと思います。

 

 

プール清掃(4~6年生)

上学年の "中川っ子”が、プール清掃をしました。5・6年生はプールの中、4年生はプールサイドや更衣室・トイレの掃除をしました。みんなが力を合わせて掃除してくれたので、あっという間にピカピカになりました。

4・5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

プールに入る日が待ち遠しいですね!

今日の中川っ子

雨のため、休み時間は室内で過ごしていました。

 外は雨でも、“中川っ子” は、みんな仲良く笑顔が輝いていました。

今日の中川っ子

雨の中でしたが、みんな元気に登校してきました。

今日も一日頑張りましょうね!