令和6年度

2024年5月の記事一覧

読み聞かせ(5/30)

本今年度も「かたつむりの会」の皆様に読み聞かせをしていただきます。初回は1年生の2クラスです。達人の読み語りに子供たちは聞き入っていました。



会議・研修学習の様子(1-1、1-2、4-1、4-2、5-1、5-2、6-2)



グループみんなのスナップ



 また明日(^^)/

4年生 社会科校外学習(5/29)

バス4年生は、芳賀地区エコステーションの見学に出かけました。学習内容は「ごみ処理方法について理解し、働く人々の苦労や工夫を知りリサイクル活動への関心を深める」ことです。



 子供たちは施設をしっかり見学し帰校しました。ちなみに明日5月30日は「ごみゼロの日」です。エコステーションで学んだ「ごみ減量ポイント」をぜひお家の人にも伝えてほしいですね。

会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2-2、5-2、6年生)



 6年生は1・2組混合班で総合の学習を進めていました。了解

図書室利用(5/28)

本雨の昼休み、火曜日は司書の先生の来校日でもあり、図書室は大混雑していました。



会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2-1、3-1、4-1、4-2、6-1)



家庭科・調理6-1家庭科は「朝食から健康な1日の生活を」と、炒める調理法での “朝食に合うおかず作り” 実習でした。朝食の大切さと 家族への感謝の気持ちを再認識したことでしょう。

歯科検診(5/27)



 1~3年生を中心に歯科検診を行いました。定期検診では、歯茎・歯周ポケット・歯・かみ合わせ等をチェックします。むし歯や歯周病、その他の病気の可能性がないか、学校歯科医の大塚先生が診てくださっています。次回は6月3日です。

会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2年生、3-1、4-1、5-1、5-2、6-2)



グループ昼休みスナップ



 今週は、担任による“児童宅確認”週として、6校時カットとなっています。

調理実習(5/24)

家庭科・調理5年生が、家庭科で初の調理実習を行いました。「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習で、青菜とジャガイモを茹でて味わっていました。写真は、真剣にジャガイモの皮をむく2組の子供たちの様子です。休日にも実践できるといいですね。



会議・研修学習の様子(1-1、1-2、2年生、4-2、6-1、6-2)

 スクールカウンセラーの先生の来校日でした。子供たちの様子を見てくださっています。




グループみんなのスナップ



 5月も残すところあと1週間です。来週も元気に会いましょう。(^^)/