過去の様子

立冬(11/7)

午後5時
“立冬”は冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃…日暮れも早くなりましたね。

イベント1年生は生活科で球根植えをしていました。チューリップや水仙やヒヤシンスなど、いろいろな春の花の球根を植え付けていました。

「このきゅうこん、春になったらきっときいろい花がさくよ」「ぼくのは赤だとおもう」
『花が咲く頃はみんなは何年生になるのかな?』
「ん? あっ、そっか~2年生だ!」「うわ~楽しみ」
『楽しみね』(^^)

お知らせ4年生の体育は持久走練習をがんばっていました。校内マラソン大会に向けて持久力アップ!家でのなわとび練習もおすすめです。

グループ2-1生活科「町のすてきをつたえよう」地図や迷路やすごろくなど、伝える方法を工夫しながらまとめていました。

会議・研修5-1社会「日本の工業生産の特色」種類別生産額の割合の変化について、機械工業が増え繊維工業が減っていることや、工業生産額が増加していることなどをグラフから読み取っていました。

バス6-1総合「思い出を新聞にまとめよう」楽しかった思い出を口々に話しながら“修学旅行新聞”を作成していました。「また行きた~い」の声!興奮・ヤッター!