過去の様子

初氷(12/19)

さすがに寒くなってきましたね。今朝の気温は氷点下、ついに学校の池に氷が張りました。カメたちは池底の藻の中で春を待つようです。

学校授業の様子グループ

星1-1算数「じんとりゲームをしよう」ゲームをしながら、どちらが広いかをくらべる学習内容です。盛り上がっていました。

鉛筆1-2国語「おもい出してかこう」作文メモをまとめ、何について書きたいのか、書く内容を決める学習でした。どんな会話文を入れるのかな…。

ノート・レポート2-1算数「九九づくりの図をかんせいさせよう」バラバラにしたパズルを完成させるかけ算九九のまとめの学習です。「切りすぎた~」の声も。

お知らせ2-2体育「跳の運動」北風の中でも元気になわとび練習を頑張っていました。二重跳びを得意とする子もいましたね。

動物3-1、3-2外国語活動「クイズを作ろう」各自がつくったクイズをみんなで楽しむ学習内容です。「What's this?」足跡クイズではノーヒントで「ねずみ」「カンガルー」を当てていました。

会議・研修4-2算数「くらべ方」大根とキャベツのどちらがたくさん値上がりしたのかを考える学習内容です。物価高への発展も…?

情報処理・パソコン5-2社会「日本の輸出の特色」原料や資源のほとんどを輸入に頼っている日本について、現実的な課題や貿易の大切さを確認していました。