令和5年度

昨夜の雷で…(7/12)

嵐本地区が一時停電になったことから本校の機器類に備わるセンサーが異常を検知し、いろいろなシステムが停止してしまいました。夜間に機械警備職員が出入りしたり、教頭先生は早朝から全室の時計を直したりプール循環ろ過装置を点検したりと大忙しでした。その甲斐あって、子供たちの活動には何ら影響なく、今日もプールからは水しぶきが上がっていました。
汗・焦る

学校授業の様子

グループ1-1国語「おおきなかぶ」動作も入れながら楽しそうに読んでいました。

音楽1-2音楽「うみ」ゆったりと横に揺れたり腕を動かしたりしながらイメージ豊かに歌っていました。

鉛筆2-1国語「サツマイモの育て方」説明文の事柄や順序、説明の仕方について、共通点や相違点を見つける学習です。

会議・研修3-2算数「表とぼうグラフ」学習したことを使って棒グラフや表を読み取りました。いろいろな場面で活用してみましょう。

試験5-1算数「小数のわり算」本時のめあて “完ぺきにできるようにする” Nice!

情報処理・パソコン5-2算数「小数のわり算」もとの量を求める計算は数直線を使って説明するとわかりやすいですね。

体育・スポーツ休み時間(業間)スナップ