令和5年度

♪ 夏も近づく八十八夜(5/2)

八十八夜とは立春から数えて88日目にあたる日のことです。「茶つみ」に歌われるように、ちょうど新茶が出回る季節ですね。初物(はつもの)のお茶を飲むと1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えもあるとか…。(^_-)

イベント今日の一年生

本日の天気同様、清々しいあいさつでスタートです。休み時間も元気いっぱい!

鉛筆1-1国語「あめですよ」音読後は、お話に出てくる動物の順番を確かめました。

会議・研修1-2算数「いくつかな」1~5の数の数え方や読み方、書き方を理解し定着を図っています。

学校授業の様子

NEW3-1、3-2外国語「あいさつをしてサインをもらおう」HelloとHiの使い分けもOK?

本4-1国語「漢字辞典の使い方」部首、総画、音訓の3つの索引方法を学習しました。

家庭科・調理5-1家庭科「私の生活、大発見」家庭にある仕事に着目しました。正しいお茶の入れ方も確認し次時は実践?

グループ休み時間の様子

「見て見て!」とカナヘビを…(^^;)よ~く見てみると恐竜顔デシタ

それでは「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」等明日からの大型連休を楽しくお過ごしください。キラキラ