今日の益子小学校

11月13日(月)の主な行事と明日の日程

☆臨時日課 → 清掃あり、授業5時間
○個人懇談(1日目)
 今日から以下の日程で個人懇談を行います。話し合いを通して、学級担任と保護者の皆様が学校、そして家庭での様子やこれまでの指導や支援について情報を共有しあい、それぞれに立場からお子様への思いを一つにして、もう一歩進んだ指導・支援ができるようにしたいと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ◎日時 13日(月)、14日(火)、16日(木)、17日(金)、20日(月)、21日(火)、22日(水)
          14:40~16:55で、各学年・学級で調整した計画にて実施します。
          ※該当する日であっても、出張などで不在になる日には、設定はしておりませ  ん。詳細の調整は、学級担任にお問い合わせください。


○給食残量調査(~17日まで)

 今日から5日間、給食の残量調査を行います。
 食事のあいさつ「いただきます」は、食事に携わってくれた方々への感謝です。料理を作ってくれた方、配膳をしてくれた方、野菜を作ってくれた方、魚を獲ってくれた方など、その食事に携わってくれた方々へ感謝のこころを表しています。
 そして、もう一つは食材への感謝です。肉や魚はもちろんのこと、野菜や果物にも命があると考え、「○○の命を私の命にさせていただきます」と、それぞれの食材に感謝する意味があります。
 「いただきます」という食事のあいさつが、こころの栄養になったらと思います。食事のマナーなどについても、引き続き指導をしていきたいと考えています。




 







○図書館司書勤務日

 先週末に読書週間は終了しましたが、その期間中に、もっとも貸し出しが多かった学級は約500冊でした。とてもたくさん読んでいたようです。読書週間をきっかけに、たくさんの図書との出会いができるとよいです。

○外国語活動3~6年
 3校時の授業にお邪魔しましました。
 3年生は、「アルファベットの大文字がわかり、順番に聞いたり、いったりしよう」当単元です。プリントの絵の中から、アルファベットを探し出す活動をしていました。時間制限があって、みんな一生懸命探していました。


 6年生は、「動作や時刻の表現をしよう」という単元です。そのなかで、3つの活動を発表したものを、時系列で覚えておいて活動順に並べるという活動をしていました。





○明日の主な日程
・個人懇談:2日目 
・益子中マイチャレンジ体験活動(本校の卒業生の中学2年女子2名を受け入れます)
・小谷野SC勤務日