庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

「子育てサロン・お楽しみ会」を開催します♬

令和6年5月16日(木)10時~11時30分に

子育てサロン「親子のひろば」お楽しみ会を開催します♬

 

0歳から5歳児とその保護者の方を対象としたイベントで、

手遊び・読み聞かせ・わくわくリトミックなどを行います。

 

参加されたい方は、正風館048(746)6666までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

井戸端サロン、4月8日(月)はお花見散歩に行ってきました♫

こんにちは。

 

令和6年4月8日(月)は、

「井戸端サロン」でお花見散歩に行ってきました。

 

「井戸端サロン」とは、正風館で実施している事業で

月2回、月曜日、高齢者の方を中心に正風館へ集まっていただき、

おしゃべりやイベントを楽しむ会です。

 

この日は、正風館から庄和総合公園まで歩いて散策。

桜の木々や咲き乱れる花の香りが

春の訪れを感じさせてくれました。

こちらの花々は、公園入口の道沿いに植えてある花。

実は地域のボランティアさんの協力により綺麗にされています。

街の美しさはみなさんの支えがあって成り立つことが分かりますね。

 

最後は、桜の前で記念撮影をパチリ。

 

皆さん、春を満喫することが出来たようで良かったです♪

 

 

子育てサロン「親子でいちご狩りへ出かけよう!」を開催しました♬

こんにちは。

 

令和6年3月21日(木)は、

「ホルティ貝塚さん」にて

子育てサロン「親子でいちご狩りへ出かけよう!」を開催しました♬

 

参加者は0歳から5歳のお子さんとその保護者さん。

全18名に参加いただきました。

 

朝、10時10分頃にバスで正風館を出発。

15分ほどでホルティ貝塚さんに到着しました。

 

到着後は「いちごの食べ方」のディスプレイ解説を受けた後に、ビニールハウスで

食べ放題を楽しみました♪

 

 

みずみずしいいちご。

 

お子さん達も「おいしい」「おいしい」とたくさん食べて

お母さんたちも楽しみながら(お子さん以上に?)食べていましたね。

 

あるお母さんと娘さんはこの日が最後の春日部の日とのことでした。

「5年間住んだ春日部は今日が最後で明日から他県へ引っ越します。とても良い思い出になりました。ありがとうございました」と言っていただきました。

 

 

春日部は農産物もおいしいことが改めて分かりましたね。

皆さん、ご参加ありがとうございました!!

 

 

学校開放講座「心も体も健康に!歌とレクで楽しく健康増進」を開催しました♬

こんにちは。

 

令和6年3月6日(水)は

江戸川小中学校において、

学校開放講座「心も体も健康に!歌とレクで楽しく健康増進」を開催しました♬

 

講師の先生は山森澄子先生。

ピアノ演奏は栗岡先生。

 

山森先生は市内だけでなく東京や他県でも多くのファンを持つ人気講師であり、

本講座も24人と数多くの方に参加していただきました。

 

内容は、軽い体操。

頭の体操。

合唱。

トーク。

と盛りだくさん。

みなさん、元気よく笑って楽しんでくださいました。

感想も

「久しぶりに体を動かし、歌を歌い、本当に楽しかったです」

「バラエティに富んだ内容で楽しかった」

「健康に役立った話をしてくれたので大変良かった」

と大いに満足していただけました。

 

山森先生、栗岡先生ありがとうございました。

 

参加者の皆様もありがとうございました!

またの機会によろしくお願いします♬

 

 

 

 

教養講座「水引でお花のフレームを作ろう!」開催

こんにちは。

 

令和6年2月24日(土)は正風館 会議室で

「水引工芸さすいクラブ」の方々を講師に招いて

教養講座「水引でお花のフレームを作ろう!」を開催しました。

 

「水引」と言われると

「何のこと?」と思われる方もいるかもしれません。 

 

水引(みずひき)とは

「祝儀や不祝儀などで使われる飾りで、贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐」のこと。

 

お年玉や、ご祝儀袋についてる「飾り」(↑写真)

といったら分かる方も多いかと思います。

起源はそこそこ古く、今から600年前の室町時代には、すでに作られていたようです。

 

さて今回実施した水引講座。

人気講座であっという間に満員御礼。

最終的に19人の方が参加してくださいました。

 

 

 

配られた材料で奮闘。

ハサミで切ったり、ボンドで張り付けたりと、かなり難しかったようです。

 

みなさん相当苦戦されていたようですが、

講師の方や助手の先生たちの助けもあって何とか完成することができました。

 

※写真は参加者の方の作品。かわいく出来ましたね。

 

「難しかったけれど先生たちが親切に教えてくださったので作ることができました」

という感想を数多くいただけました。

 

講師の先生、助手の皆様、参加してくださった皆様。

ありがとうございました!!