今日の給食

今日の給食

今日の給食 5月17日

ホワイトカレー(ターメリックライス) カラフルピクルス セノビーゼリー 牛乳

食育メモ・・・給食

給食は1日に必要な栄養素の3分の1がとれるようにつくられています。朝ごはん、夕ごはんもきちんと食べないと体の成長に必要な栄養が不足してしまいます。1日3食しっかり食べましょう。

ランチルームの様子

今日はランチルームでマナーについての話をしました。「お互いに気持ちよく食べることもマナーのひとつです」と話した時に、例として大食いタレントさんを出したのですが、そのタレントさんの話はよく聞いていて、「口に物を入れたまま話さない、きれいに食べる」ことがよくわかった様子でした。今後に活かせると良いなと思います。

今日の給食 5月16日

麦ごはん 鶏の照り焼き おかか和え なめこ汁 冷凍パイナップル 牛乳

食育メモ・・・なめこ

なめこの語源は、全体をおおうその「ぬめり」から「ぬめらっこ」と名付けらたものがなまったものといわれています。なめこは日本原産のきのことされており、古くから日本人になじみのふかいきのこです。

今日の給食 5月15日

ビビンパ丼 中華スープ ヨーグルト 牛乳

食育メモ・・・ヨーグルトの日

今日は「ヨーグルトの日」です。1945年5月15日はヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士が産まれた日です。メチニコフ博士はブルガリヤに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めました。

 

今日は3年生のランチルーム利用3日目です。ビビンパ丼を美味しそうに食べていました。

今日の給食 5月14日

はちみつレモントースト アスパラガスサラダ 白インゲン豆のスープ 牛乳

食育メモ・・・はちみつレモントースト

はちみつレモントーストは、バターに砂糖とはちみつを混ぜ、さわやかなレモンを入れ食パンにたっぷりと塗りオーブンで焼いたものです。レモンの酸味とハチミツの香りが食欲をそそります。調理員さんが一枚一枚焼き上げてくれました。

今日の給食 5月13日

ごはん はんぺんチーズサンドフライ コーンサラダ ミネストローネ 牛乳

食育メモ・・・はんぺん

はんぺんは、練り物によく使われているスケソウダラのすり身ややまいもや卵白などを加え、気泡を作るように練り上げたあと、熱湯に浮かせながらゆでて作ります。今日ははんぺんにチーズを挟んだフライです。はんぺんとチーズには塩分が多く含まれているのでソースは付けないで食べましょう。

 

今日から3年生がランチルームを使用した給食が始まりました。今年度は3年生からランチルーム使用を始めましたが、去年よりも利用の仕方がランクアップしていました。今日はランチルームの使い方や持ち物、ルールを復習しながら給食を食べました。ルールやマナーを守って、楽しい給食になればよいなと思います。