ブログ

学校の様子(令和4年度)

イングリッシュデイ(1・2年生)

イングリッシュデイがありました。

1、2時間目が1年生、3、4時間目が2年生でした。

ALTの先生が5人も来てくださいました‼︎

英語であいさつをしてからじゃんけんをするじゃんけん大会は大盛り上がりでした。

ゲームをやってフルーツを集める活動もとても楽しかったです!

昼休みには体育館でみんなで遊びました。

 

臨海自然教室⑦

 午前中は館内探検で歩き回り、午後は汗だくになりながら塩づくりをしました。さすが元気な5年生。まだまだ疲れている様子は見られません。元気一杯です。

 この後は、待ちに待った夕飯です。

【自由時間の様子】時間を守り、てきぱき動いたことで、ボーナス自由時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お風呂の様子】さっぱりです。

 

臨海自然教室⑥

 塩づくりが終わりました!暑さと熱さ、煙と格闘しながら、無事海水から塩を作り出すことができました!さて、子供たちは作った塩を何に使うのでしょうか。

【塩づくりの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【塩削り出しの様子】できるだけ取り残しがないよう、細かく削っていました。

 

 

 

 

 

 

【片付けの様子】しっかり片付けもしていました。

臨海自然教室⑤

 塩作りが始まりました!

【塩作りの説明を聞きました!】

 

 

 

 

 

 

【海水を汲みに行きました!】先生2人が濡れました。

 

 

 

 

臨海自然教室④

 感染対策をしっかりして、昼食(バイキング)でした!コロナ禍で中止していたバイキングが、再開されて良かったです。子供たちも大喜びで、何度もおかわりをしている人もいました。

この後は、海水を煮詰めて作る、塩作り体験です。

【集合写真を撮りました!】

 

 

 

 

 

 

【昼食の様子】

臨海自然教室③

 館内探検「ポセイドンからのメッセージ」が終わりました。みんな楽しく活動できたようです。この後は、お昼(バイキング)です。

【館内探検(ポセイドンからのメッセージ)暗号探しの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【館内探検(ポセイドンからのメッセージ)暗号解読中】

 

臨海自然教室②

無事、海浜自然の家に到着し、入所式が終わりました。この後は、宿泊する部屋に移動して荷物の整理です。

【到着しました!】

 

 

 

 

 

 

【入所式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ちょっと時間が余ったので、アスレチックで自由時間】

臨海自然教室①

 いよいよ5年生の臨海自然教室が始まりました。無事出発式も終わり、茨城県の海浜自然の家に向かって出発しました!

【出発式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【バスの中の様子】

4年生 ブレインジム

 6月15日(水)の2校時に2組が、3校時に1組がブレインジムを行いました。脳を活性化させたり、心を穏やかにしたりする動きをたくさん教えていただきました。普段の授業の中でも取り入れながら、引き続き落ち着いて学校生活を送ることができるよう、指導していきたいと思います。

 

県民の日朝会 6/14

業間に、県民の日朝会がありました。

校長先生から、栃木県のことや芳賀町のことをいろいろ教えていただきました。

明日は、栃木県の149歳の誕生日です!