校長室

〔校長室から〕6年生との思い出を語る

「3月は,卒業の月」

                                     校長 安田 憲司

 6年生が5,6名ずつ校長室を訪れ一緒に給食を食べる企画も残念ながら最後の1クラスを残して

終了してしまいました。12:20~12:55までのたった35分間ですが,その間

様々な話をしながら楽しい時を過ごしてきました。6年生とは,これまでコンクールや競技会,

修学旅行や校外学習で一緒に行動することはありましたが,じっくりと膝つき合わせての

会食をする機会もなかったので,校長としてとても楽しみな企画です。

「担任の先生はどんな先生なの?」「クラスをひとことで言うとどんなクラス?」

「今一番こだわっていることは何?」などの問いかけに,実に自然に回答してくれます。

 また,同時に私のこれまでの歩みについても紹介しています。「昔はバンドを組んでいて,

音楽活動をしていたのだよ」と話すと,今度聞かせて欲しいなあとうれしい声。

こういう触れ合いの時間を与えてくれた6年部の先生方,参加してくれた6年生に感謝です。

 6年生と過ごしていて気づいたのですが,6年生はどのクラスの人も,きちんとした

言葉遣いや気遣いを見せてくれたことです。さすが最上級生!

 そういえば,先日行われた「ミュージックフェア」でも同じ事を感じました。下級生を気遣い,

これまで身につけた技能を存分に発揮していました。教務主任の村岡先生は,あまりにも

見事な演奏だったので,途中で写真を撮ることも忘れて聴き惚れてしまったと話していました。

私も同感です!合唱部も,吹奏楽部もひとり一人が自信をもって表現している姿は

本当に立派でした!

 残すところわずかではありますが,6年生として学校をリードしてきてくれた101名が

今後どんな活躍を見せてくれるか楽しみです!

 最後に,2月16日に行われた「利根町駅伝大会」に出場した本校の選手が男女とも優勝する

という快挙を成し遂げてくれました!このアベック優勝は,本校の45年の歴史になかでも

例のない素晴らしい出来事だと聞いています。ゴールまであきらめずに走り抜いた選手のみなさん。

優勝チームには入れなかったけど,共に汗を流し練習に励んできた陸上部のみなさん。

 そして,その選手を励まし,支えてくださった保護者のみなさまと指導にあたった先生方に

深く感謝するとともに,ここにその快挙をお知らせいたします!

 残りわずかな令和元年度ですが,どうぞよろしくお願いいたします。