文字
背景
行間
「あなたのいばしょ」と「まもろうよこころ」。「かくれが」の3の相談窓口のご案内です。先の2つはSNSでも24時間365日相談できます。「かくれが」は辛いときの一時避難場所的な空間です。どうかお気軽に活用してください。矢印の先をクリックするとそのホームページに飛びます。(令和3年3月13日追加更新)
あなたのいばしょホームページ → https://talkme.jp/
まもろうよこころホームページ → https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
いきるのがしんどいあなたのためのweb空間 かくれがホームページ → https://kakurega.lifelink.or.jp/
お知らせ
「東京暑さ情報」発表時の対応
第29回運動会予定通り実施いたします。
第29回 運動会 実施します。
第29回運動会 5月24日(土)実施の予定です。
中学校部活動の地域連携及び地域移行におけるリーフレットVol.7
学校の様子
スケアードストレート実施
令和7年10月24日(金曜日)、本校にて「スケアードストレート交通安全教室」を実施しました。
この教室は、スタントマンによる交通事故の実演を通して、交通ルールの大切さや事故の危険性を実感的に学ぶことを目的としています。
当日は、プロのスタントチームの皆さんが、実際の事故を再現する形でさまざまなシーンを披露してくださいました。
自転車の一時不停止やスマートフォンの“ながら運転”、横断歩道での飛び出しなど、私たちの日常に潜む危険を、リアルな音や迫力ある動きで目の当たりにした生徒たちは、真剣な表情で見入っていました。
終了後の感想では、
「少しの油断が大きな事故につながることがわかった」
「今日からもっと周りをよく見て自転車に乗りたい」
といった声が多く聞かれ、交通安全への意識が高まった様子がうかがえました。
また、教室後に、多摩中央警察の職員から自転車スピードの出しすぎに気を付けるよう指導を受けました。質量と速さのエネルギーの関係は3年生の理科でちょうど授業しました。質量とエネルギーは比例しますが、速さとエネルギーは二乗に比例します。
今回の体験を通して、生徒一人ひとりが「自分の命を自分で守る」意識を持ち、安全な登下校・通行を心がけていけることを期待しています。
第29回永光祭合唱の部
令和7年10月20日(月)にパルテノン多摩にて第29回永光祭合唱の部が行われました。
第1学年 課題曲:Let's search for Tomorrow
自由曲:1組 COSMOS 2組 My Own Road ー僕が創る明日ー 3組 地球星歌~笑顔のために~
第2学年 課題曲:時の旅人
自由曲:1組 キミのもとへ・・・ 2組 友よ
第3学年 課題曲:あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ
自由曲:1組 青い鳥ーMovie Edit Versionー 2組 結ーゆいー
吹奏楽部 学園天国,ダンスホール,ペッパー警部,おジャ魔女カーニバル
道徳授業地区公開講座
10月11日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。
テーマ:「総合的な学習の時間の補充・深化・統合となる道徳科の授業」
2時間目:「多摩市の未来を考える提言」を各クラス全校生徒に向けて発表
3時間目:教材・・・「帰郷(出典:文部科学省「私たちの道徳 中学校」)
内容項目・・・第1学年:郷土を愛する態度
第2学年:社会参画、公共の精神
第3学年:郷土を愛する態度
意見交換会:講師・・・多摩市道徳教育推進アドバイザー 麻生隆久 先生
10月1日 全校朝礼
10月1日全校朝礼がありました。
校長先生からは、生成AIについてのお話がありました。生成AIはうまく活用すれば、大変便利なもので、今後高等学校等でも活用した授業が行われるそうです。しかし、授業等において、生成AIで作成した文章をそのまま使用するのではなく、自分の考えなどを加えて自分の文章にするようにしましょう。
生活指導主任からは、当たり前のことが当たり前にできることに感謝しましょう。みんなが気持ちよく過ごすためには相手を気遣うことが大切です。行事で忙しくなった時に、皆さんは自分と周りを大切にできますか?
令和7年度生徒総会の様子
9月30日に令和7年度生徒総会が行われました。現在、体育館のエアコンが故障している関係で、熱中症予防の観点から、各クラスと本部をオンラインミーティングでつなぐ形式で行われました。質問時や採決の集計なども生徒がipadを操作しながら行いました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |