日誌

活動の様子(2024)

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。
出席者は、学校薬剤師の大谷様、PTA会長、副会長、保健衛生部長、校長、教頭、教務、養護教諭、給食主任と児童では、保健給食委員会の委員長と副委員長が参加しました。
 
まず、保健給食委員会の活動報告です。
 
毎日の給食の放送やトイレットペーパーや石けんの補充、手洗い励行のポスター作りについて発表しました。大人の会議の中で、委員長、副委員長さんは立派に発表できました。

学校では、5年生6年生に薬についてのアンケート結果や、薬に対する疑問や質問などをお知らせしました。その質問について、学校薬剤師の大谷さんが説明してくださいました。
 
薬の種類は、この本に書かれているたくさんの種類があるそうです。
子ども達も興味津々です。
 
その他の内容については、学校でみられる感染症についての報告、大谷薬剤師さんによる
ノロウイルス対策についてお話がありました。
ノロウイルスに感染しないためには、こまめな手洗い・うがいしかないそうです。
御家庭でも、手洗いうがいの励行をお願いします。
1時間ほどの短い時間ではありましたが、充実した内容の会議になりました。

今日の給食

今日の献立は、ご飯 鮭の塩焼き 小松菜のごま和え かき玉汁 牛乳です。
鮭は、苦手な焼き魚の中でもわりと食べてくれる魚です。
魚が苦手でも、わかめご飯なので安心。
 

あれ??今日は、わかめご飯のはず・・・


「先生、僕のわかめご飯じゃありません!!」    たしかに・・・
大好きなわかめご飯なのに、ほんの少しのわかめしか入っていませんでした。ごめんね。

気を取り直して、おかわり。
 

スープあつあつあなのでやけどしちゃいました。  


ごま和えのおかわりです。

 

中には、魚やごま和えの苦手な子ども達もいます。だんだん食べられるようになることを願っています。今日もおいしくいただきました。

6年生 総合的な学習

6年生が、総合的な学習で外部人材活用授業を行いました。
宇都宮大学国際学部の先生や外国人の学生の方を招いて、お話をしていただきました。
 
ペルーの様子を教えていただきました。
 

ブラジルのあいさつです。
 
 




実際に、ブラジルの言葉であいさつをかわします。
 

ちょっと、ブレイクタイム。抹茶とお菓子で一息入れてもらいます。
お味はいかがですか?
 


 

ペルーの民族衣装です。
 
子ども達は、知らない国のことを知ることができて勉強になりました。
中には、196カ国すべての国を調べてみたいという子もいました。
宇都宮大学のみなさん、ありがとうございました。

授業研究会 5年生

5年生は、家庭科です。題材は「物を生かしてごみを減らそう」です。

ごみを減らす工夫を考えて、話し合います。
 
身近なところから、ごみを減らす方法を具体的に考えて、実践に活かすことが目標です。

先生方は、子ども達が自分で考えた工夫を友達にわかるように伝えることができているかなどを研究しました。

授業研究会 3年生

3年生は、国語「三年とうげ」です。
 
ねらいは、「三年とうげ」のおもしろいところとそのわけを、自分の考えや友達の考えなどを話し合いながら、このお話のおもしろさのとらえ方が深まったかというものです。
 
グループで話し合いをして、意見を出し合います。
 
話し合いで、お互いの感じ方の違いなどに気付き、認め合うことができました。