学校の様子

学校の様子(R6)

1年生 ALSOK防犯教室

 13日、文化スポーツ複合施設で「ALSOK防犯教室」を行いました。

 ALSOKのガードマンの方々が、児童が安全に登下校するための行動を「いかのおすし」をキーワードに教えてくださいました。

 ガードマンの方々の話を熱心に聞いたり、クイズに答えたりしながら自分を守るための行動を児童は主体的に考えることができたようです。

 ガードマンの方々との約束を忘れず、今回の防犯教室を今後の生活に生かしていってほしいです。

 

 

体力向上タイム「持久走」

 12日(火)、持久走大会に向けて、体力や走力を高めるため、持久走の練習をしました。

 児童は、校庭を何周走ったか数え、頑張りカードに色を塗ります。色を塗ったキャラクターがどんどん増えていくのを

楽しんでいます。

 「3周走りました!」「4周です!」と、誇らしそうに教えてくれる児童たち。自分の目標に向かって頑張っていま

す。

 

 

 

よい姿勢強化週間

 11日(月)~15日(金)は、よい姿勢強化週間です。

 養護教諭から、オンラインで、姿勢が心身に与える影響や、よい姿勢とはどんな姿勢かなどについて、実践を交えなが

ら説明がありました。

 養護教諭の呼びかけに、背筋がすっと伸びる児童が大勢おり、よい姿勢を意識している様子が見て取れました。

 おうちでも、話題にしてみてください。

 

 

矢板東高生との交流活動

 11日(月)、矢板東高等学校の生徒5名が、東小学校にやってきました。この交流活動を楽しみにしている生徒もいる

そうで、うれしいです。

 昼休みは、2年生児童と一緒に遊びました。5校時は、国語や外国語の授業に参加してくれました。

 あっという間に仲良くなって、温かく見守ってくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

表彰

 11日(月)、校長室にて表彰を行いました。

 矢板市少年サッカーチャレンジマッチ2024 6年生以下の部 Aブロックにおいて、イーストドリームSCが優勝しまし

た。おめでとうございます。

 試合はまだ残っているそうなので、引き続き頑張ってほしいです。

 

 

English week

11月5日~8日の1週間、外国に親しみを持てるようにという願いのもと、企画委員会によってEnglish weekが実施されました。

English weekでは、子どもたちが積極的に外国語であいさつをしたり、自分の気持ちを伝えたり、たくさん素敵な姿が見られました。さらに、給食時の放送では6年生が英語で自己紹介をし、それを聞いて誰か当てるクイズも行われました。慣れない英語を使いながらも、自分の伝えたいことを伝えるために一生懸命取り組む子どもたちの姿や、「English weekが終わっても外国語を使っていいですか?」という子どもたちの言葉には、外国語担当者にとって「嬉しい」の一言に尽きます。

11月25日には、ALTによる英語での読み聞かせもあります。

次のEnglish week開催も予定しています。また、子どもたちの楽しく取り組む姿を見るのが楽しみです。

 

日産自動車栃木工場見学

 11月6日(水)に、5年1組児童が、社会科の「自動車工業のさかんな地域」の学習で、日産自動車栃木工場へ行っ

てきました。自動車の生産について、生産量や優れた技術、自動車生産に関わる人々の工夫や努力を学ぶことができま

した。

 5年2組は、11月13日(水)に見学に行く予定です。

 

 

 

 

 

芸術鑑賞会

 7日(木)、夢団さんによる「JungleBook-ジャングルブック-」の公演が行われました。

 迫力のある演技と歌とダンスに、児童は夢中になって鑑賞をしていました。1年生から6年生まで学年に応じて、生き

ることやじぶんらしさについて考えた充実した時間を過ごしました。

 

 

ギコギコ トントン クリエイター part2

 7日(木)、4年2組が、のこぎりやきりを使った学習をしました。

 力が入り過ぎてしまったり、押さえが甘かったりして、のこぎりを使うことは難しいです。そこで、今日も7名のボラ

ンティアと1名の生涯学習課の職員が、支援をしてくださいました。手本を見せていただいたり、押さえるのを手伝って

いただいたり、ほめていただいたりしました。

 おかげで、アイディアがどんどんふくらんでいる児童が大勢いました。ありがとうございました。

 

 

2年生算数科研究授業

 6日(水)、「かけ算(1)」で、5の段の九九の構成の仕方を考えることをねらい、研究授業が行われました。

 お菓子が1箱に5個ずつ入っている場面から、箱の数が増えた時のお菓子の個数を求めます。児童は、どのように求め

られるか、図や式、お話で自分なりの説明を考えました。そして、友達から自分とは異なる考え方やそれを表現する方法

を学びました。