文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
親子木工教室(富岡校)
給食試食会で一緒に給食を食べた後、午後は親子木工教室を行いました。
昨年に引き続き、もりの案内人の方にご指導していただきました。
まずは、森の役割について教えていただきました。
お話の後は、低・中・高に分かれての木工教室。
低学年は、ペン立ての周りにカラフルな木のピースを木工用ボンドで貼り付けました。色や貼る場所を工夫することで、オリジナリティあふれる作品を作り上げていました。
中学年は、小物入れを作成しました。とくにくぎ打ちを頑張っていたと思います。うちの人にしっかり押さえてもらい、曲がらないように丁寧にくぎ打ちしていました。
高学年は、木製の筆箱を作りました。たくさんの細かい部品や似たような部品があり、間違えないように気を付けながら作成していました。組み合わせの順番や紐遠しなど、難しい内容でしたが、親子で協力し合っていたと思います。
親子木工教室ということで、相談したり協力し合ったりしながら作業でき、親子のきずなが深まったのではないでしょうか。楽しそうに作業する姿がとても印象でした。お忙しいところ来校いただき、ありがとうございました。
昨年に引き続き、もりの案内人の方にご指導していただきました。
まずは、森の役割について教えていただきました。
お話の後は、低・中・高に分かれての木工教室。
低学年は、ペン立ての周りにカラフルな木のピースを木工用ボンドで貼り付けました。色や貼る場所を工夫することで、オリジナリティあふれる作品を作り上げていました。
中学年は、小物入れを作成しました。とくにくぎ打ちを頑張っていたと思います。うちの人にしっかり押さえてもらい、曲がらないように丁寧にくぎ打ちしていました。
高学年は、木製の筆箱を作りました。たくさんの細かい部品や似たような部品があり、間違えないように気を付けながら作成していました。組み合わせの順番や紐遠しなど、難しい内容でしたが、親子で協力し合っていたと思います。
親子木工教室ということで、相談したり協力し合ったりしながら作業でき、親子のきずなが深まったのではないでしょうか。楽しそうに作業する姿がとても印象でした。お忙しいところ来校いただき、ありがとうございました。