今日のできごと

茶の湯体験(三春校)

室町文化は、現代の日本人の生活様式や文化にも大きな影響を与えていることを
学んだ6年生が、茶の湯の体験をしました。




お茶の先生を務めるのは、同じ校舎で学ぶ幼稚園の猪狩副園長です。
三春校には和室がないので教室で実施しましたが、掛け軸や生け花、茶の道具、
礼儀作法などについて分かりやすく教えていただきました。




茶をいただく側の体験をした後は、茶を点てる側の体験です。
茶筅を使うのも初めての経験ですが、心をこめてお茶を点てました。


今回の体験を通して、茶の湯はお花、お茶碗、書院造りの部屋など、様々な文化と
深くつながっており、礼儀作法をとても大切していることを実感することができま
した。