旧「今日のできごと」

ふるさと創造学サミット(三春校)

12月4日(土)に、第8回ふるさと創造学サミットが開催されました。

双葉郡内の8町村立小・中学校、義務教育学校、ふたば未来学園中学校・高等学校、富岡支援学校の

児童生徒が各校からオンラインで参加しました。

 

三春校の児童にとっては、今回が最後の参加となります。

 

2年生は、生活科の時間に三春町に町探検に行って学んできたことを、富岡町マスコットキャラクター

「とみっぴー」の格好をして発表しました。三春町のよいところを、たくさん紹介することができました。

 

5年生は、三春校の10年間の歴史を映像作品にまとめていることを発表しました。

各校の発表時間は限られているので、自分が伝えたい大切なところだけを上手にまとめて発表することができました。

 

6年生も映像作品を作っている最中ですが、その中で関わってきた多くの方々との交流の中で感じたことや

考えたことなどを、自分の言葉で伝えることができました。

 

午後の全体企画では、広野小学校と川内小中学園のみなさんと一緒に、双葉郡内に関するクイズに挑戦したり、

各学校の紹介をし合ったりして楽しい時間を過ごすことができました。

 

他校の発表にもしっかりと耳を傾け、積極的に質問や感想を述べることができた三春校の子どもたち。

今年度末で閉所する三春校のよさや歴史を、他校の児童・生徒のみなさんにも伝えることができて、

子どもたちも充実感に満ちた表情をしていました。