文字
背景
行間
今日のできごと
小中合同避難訓練(富岡校)
小中合同で避難訓練を行いました。
今回は、大地震とそれにともなう津波が発生したという想定でした。
はじめの放送で地震から身を守るために机の下に隠れ、
次の放送で、校庭の中心に避難しました。
地震後の津波が来るという想定で、学校から富岡総合福祉センターへ避難を開始しました。本来なら走って避難しますが、今回は昨年と避難経路が変わったので、安全に道を確認しながら歩きました。
低学年は中学生と一緒に歩きました。みんな落ち着いて避難できました。お巡りさんも駆けつけて、横断歩道などで見守ってくれました。
全体会では、教頭からの話と、町役場防災担当の佐々木様のお話を聞きました。佐々木様からは、最短距離で避難した浪江町の小学校の実際の話を聞き、避難の大切さを再確認できたと思います。振り返りでは、代表児童が「今日で避難経路が分かったから、もしもの時にはきちんと避難したい」といったことを立派に発表できました。
全体会後、外で実施していた防災ラボを見学しました。
地震体験コーナーを体験したり、災害食や防災グッズの展示を見たりしました。非常食のおにぎりをお土産にいただいたので、家族で味見してみてください。
今回は、大地震とそれにともなう津波が発生したという想定でした。
はじめの放送で地震から身を守るために机の下に隠れ、
次の放送で、校庭の中心に避難しました。
地震後の津波が来るという想定で、学校から富岡総合福祉センターへ避難を開始しました。本来なら走って避難しますが、今回は昨年と避難経路が変わったので、安全に道を確認しながら歩きました。
低学年は中学生と一緒に歩きました。みんな落ち着いて避難できました。お巡りさんも駆けつけて、横断歩道などで見守ってくれました。
全体会では、教頭からの話と、町役場防災担当の佐々木様のお話を聞きました。佐々木様からは、最短距離で避難した浪江町の小学校の実際の話を聞き、避難の大切さを再確認できたと思います。振り返りでは、代表児童が「今日で避難経路が分かったから、もしもの時にはきちんと避難したい」といったことを立派に発表できました。
全体会後、外で実施していた防災ラボを見学しました。
地震体験コーナーを体験したり、災害食や防災グッズの展示を見たりしました。非常食のおにぎりをお土産にいただいたので、家族で味見してみてください。