最近の学校の様子から

校長室の窓から130



3年2組では、国語の「言葉で遊ぼう こまを楽しむ」という単元の学習をしていました。

今日は、「言葉で遊ぼう」の問いの答えを見つけるという授業でした。
黒板には、単元のめあてや今まで学んだ「言葉で遊ぼう」の問いなどがカードで貼られ、児童は、配られたワークシートに見つけた答えを書き込んでいます。
このワークシートは、授業後にノートに貼っていきます。

1時間が35分という短くなった授業時間で、教師がめあてなどを板書したり、児童がノートに表を書いたりする時間を短縮するための工夫です。
このような工夫をして、短くなった授業時間でも必要な内容をしっかり学習できるようにしています。

話は変わりますが、2時間目が終わった休み時間に1年生前の廊下を通りかかりました。
多くの子が楽しそうに、にこにこ笑顔で「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれます。
中には、私の姿を見つけると「校長先生~!」と手を振りながら近づいてきて、私のお腹にタッチをしてくる子がいます。すると周りの子たちも寄ってきて、お腹をなでながら「校長先生のお腹には、スイカが入っているの?スイカ食べたーい!」という子まで出てくる始末…。
私は「人のお腹で遊ばないの!」と言いながら、もう顔はでれでれです。
もう1年生の天真爛漫な可愛さには、かないません(^^;