最近の学校の様子から

校長室の窓から428


大松スポーツフェスティバルのフィナーレを飾るのは、6年生です。
リズミカルな音楽に合わせて準備運動を行いました。


最初の種目は、80m走です。
6年間の集大成の走りとなります。


6年生も順位を付けました。
その走りは力強く、さすが最高学年という走りでした。
友達の走りに大きな拍手を送っていた態度も素晴らしかったです。


そして、いよいよ最後の表現運動です。
最初に円陣を組んで「エイ・エイ・オー」の掛け声をかけました。


まずは、今までの運動会で踊った踊りなどがプレイバックされます。
昨年度取り組んだソーラン節までが披露され、ご覧になっていた保護者の方々には、懐かしく思われたのではないでしょうか。


そして集団行動。
学年全体で大きな十字を作って回る場面でも、きちんと列が揃っており、皆の心が一つになっていることが分かりました。


最後のフラッグ。
旗を振る音が心地良く響きます。


動きがピシッと決まって、本当に格好が良いです。
今までの練習の成果が見事に発揮されていました。


閉会の言葉です。
2年連続で運動会ができなかった悔しさを感じながらも、友達とともに練習を積み上げ作り上げてきたことを述べた立派な挨拶でした。


閉会後は、クラスごとに並んで記念写真タイムとなりました。
大切な思い出が一つできましたね。

今日は、朝から雨の予報で雨雲レーダーとにらめっこでしたが、「何とか降らずにできてほしい」という皆の願いが通じて、ここまで頑張ってきた児童の努力や成長の様子を見ていただけて本当に良かったです。
参観等に制限をかけ、保護者の皆様にもご不便をおかけしましたが、ご協力をいただき、お陰様でスポーツフェスティバルを終えることができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。