最近の学校の様子から

校長室の窓から221

今日も気持ちの良い秋晴れです。


今日も爽やかな笑顔と挨拶で児童が登校してきました。


そして、今日は、前期の終業式です。
本日お配りした学校だよりにも書きましたが、色々あった令和2年度前期の終業式を迎えられるのも保護者や地域の皆様のご理解とご協力のお陰です。本当にありがとうございます。

終業式は、放送での実施となりましたが、以下のような話をしました。

【前期の終業式にあたり】今日は前期の終業式である。今年度は、新型コロナウィルスによる休校があり、9月までが前期で10月からが後期という2つの学期に分かれたが、今日で半年経ったことになる。4月6日に2年生以上の人には、放送での始業式で「トトロのように大きな体の人が立っていたのが私です。」と自己紹介し、入学式で1年生に「笑顔の 学校 大松台」の話をしてから半年である。その間長い休校があり、少しづつ学校に来る時間が増え、6月後半からやっと午後の授業も始まった。短い夏休みで本当に色々あったけれど、私にとっては、本当に楽しく充実した毎日だった。それは、皆さん一人一人の成長を見ることができたからである。大松台小の子どもの良い所を沢山見つけて児童朝会でも話した。挨拶が上手、人の話を良く聞いて頑張るなど、今朝も遠くからでも元気良く挨拶をしてくれた人がいた。皆の良い所は担任の先生も他の先生も良く見ている。今日渡される通知表には、皆の頑張りや良い所が一杯書いてある。私は全員の通知表を読んだが、勉強や運動だけでなく係の仕事を頑張ったり、友達に優しくしたりする姿が書かれていて読んでいて嬉しくなった。そして頑張る子どもたちとそれを認めて伸ばしてくださる先生方と一緒にこの学校に居られて本当に幸せだと思った。
【皆へのお願い】ここまで来ることができたのは、一人一人の頑張りもあるが、周りにいる友達や先生方、お家の人のお陰である。大事な節目の日にここまで成長できたことを報告し、感謝の気持ちを伝えてほしい。私は、この大松台小に来て皆さんや先生方と一緒に生活できて本当に良かったと思っている。私が毎日元気に頑張ることができたのも皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。

終業式を終え、一息ついて校舎内を回りました。
通知表を渡しながら温かい言葉を児童にかけている担任の姿、一生懸命学習に取り組む児童の姿などが見られ嬉しくなりました。
6年生の教室では、「1年生からラブレターのようなお手紙をもらった。」と、「大好き」と書いてあるお礼の手紙を見せてもらい、心がほんわか温かくなりました。
5年生の教室では、私の姿を見た児童が「校長先生、良い声ですね。」「今朝の話、良かったです。」と話し、皆で拍手をしてくれました。私は、「ありがとうございます。私は、通知表はもらわないけど、皆さんから素敵な通知表をもらった気分です。」と返しました。
本当に、私は幸せです(^^♪