最近の学校の様子から

校長室の窓から59



Bグループの授業を見て回り、汗だくになって図工室にたどり着きました。
やはりこの蒸し暑い中マスクをしていると、自分の呼気の蒸気にもやられてしまいます。それで、のどの渇きにも気付きにくいので、意識して水分補給をしなくてはいけません。

図工室では、今年度最初の内容として、学習で使用する名札を木の板で作っていました。金やすりや紙やすりで木の板の角を削ったり、表面を磨いたりするのですが、よく話を聞いていたので、短い授業時間でもきちんとできたことでしょう。

実は、図工室や家庭科室などの特別教室にはエアコンがありません。
普通教室にはエアコンがあり、今日も適切に使用している学級がありましたが、特別教室はそれができません。
窓を開けて十分な換気を行いつつ、直射日光による輻射熱を遮るためにすだれの設置を行いました。
どれだけ効果があるかは、分かりませんが、できることから一つずつやっていきます。