最近の学校の様子から

校長室の窓から96



一斉登校2週目。いよいよ第4ステージで本日から午後の授業開始です。
あいにくの雨模様でしたが、児童は元気に登校し、進んで挨拶をして校舎に入っていきました。
今日も先週に引き続き登校時間を守って来る児童が多かったので、玄関で密になることなく校舎内に入ることができました。
登校時間を守っていることと、進んで挨拶をしていることは素晴らしいので、明日の児童朝会で褒めたいと思います。

さて、午前中各教室を回りましたが、どの教室でも落ち着いて一週間をスタートしていました。
写真は、6年3組の様子です。

学級活動で学級の当番を決める活動を行うようです。
黒板には「クラスがスムーズに活動できるために必要な仕事」と書かれ、当番活動の意義をきちんと伝えています。
その横の掲示板には「自分たちの学校生活は自分たちが創る」という言葉が掲示され、最高学年としての自覚を促しています。
こうした一つ一つの働きかけが児童を育てていきます。

教室の後ろには、熱帯魚の泳ぐ水槽が置かれていました。
生き物のいる生活は、教室に潤いを与えています。