最近の学校の様子から

校長室の窓から310

今日は、立春。
朝は、かなり冷え込みましたが、日差しに春の力強さを感じます。

今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。


6年2組の教室では、理科の「私たち生活と電気」の学習をしていました。
教師がiPadの画面を大型モニターに映し出して説明をしています。


教科書を見ると、学習指導要領改訂で新しく入ってきた「プログラミング教育」の内容を体験するようです。
明るさセンサーを使って、暗くなった時だけスイッチが入るようにプログラムを組んでいます。


手回し発電機でコンデンサーに充電をして、いよいよ実験開始です。


明るさセンサーを手で覆って暗くすると、モーターにつけたプロペラが見事に回りました。
今日は、やり方の説明でしたが、次は皆が体験をするようです。
どのようなプログラムを組んで、何をどのように作動させるのか楽しみですね。