11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
学校に近隣の地域の方からお寄せいただいたご意見です。一斉メールでも配信いたしましたが、残念なご意見です。
学区内に住む方よりお願いのご意見です。
「学校の複数人の子ども達が住宅街でボール遊び(サッカー、バスケットボール等)をしている。奇声・大声をあげる、住宅街を大騒ぎして走り回る等目に余る行為が見受けられる。これらの状況に大変迷惑している。直接注意したいができずにいる。学校の方から公園で遊ぶように指導してほしい。車通りもあり事故などもとても怖い。」とのことでした。
年間を通じて、苦情のお電話やお手紙をいただいております。その都度、場所や子供など特定できる場合は、担任からも直接指導をするなど学校でも根気強く対応しています。本日のご意見もお昼の時間に放送で校長より話をしました。これからも、根気強くしっかりと生活指導面を充実させ努力していきます。
子供は、様々ないたずらをしたり失敗をしながら大きくなるものですが、行き過ぎた行為は、周りの方を不愉快にさせるだけではなく、自分たちの命さえ危険にさらすことになりかねません。ご家庭におかれましても折に触れて、交通ルーツや公共マナーについてお話しいただけるようにお願いいたします。
今まで指導してきた苦情の例を挙げておきますと多くは匿名、場所もわかりませんので指導は大変困難を極めます。場所が分かった場合、教員の方でその場所に行ったり、なるべくその場で指導をしています。
・朝早く家の前で住宅街にも関わらずボールを壁に向けて蹴っている。
音がバンバン響いて大きな音がして迷惑している。
・公園で、朝から大声を出して遊ぶのでとても迷惑である。
・公園のまわりの道路をサーキットのように自転車で猛スピードで走り
まわって競争をしていて大変危険である。
・下校中に広がって歩くため、追い抜かすことができない。
・歩道のガードレールではないが、オレンジ色のポール(ぐにゃぐにゃ
していて柔らかい性質のポール)に座って、とうとう折ってしまっ
たところを見た。
・走る車に手でタッチしている子がいる。大変危険である。
・後ろ向きで歩き、信号待ちしている車にぶつかってきた。
・公園でボールを使って遊ぶので、家の庭に入ってきて迷惑である。保
護者も一緒にいるのに何回もボールを取りに来る。
・家の敷地内を平気で横切り、入ってくる子供がいる。
・玄関前の池の金魚を捕まえて踏みつけたりしていた。
・くるまに向かって、雪を投げつけてきた。大変危ない。
等々です。地域でも子供たちを見守っていただきながら、学校では子ども達にルールやマナー、モラルをしっかりと指導していきます。ご家庭のご理解ご協力をお願いいたします。
昨日は朝から、校庭にトラックが4台ほど入っていました。ひのきの森の木が1本、色が変わってきたので危険でないかどうか調べてもらうためです。危険だったら伐採もしなければなりません。点検をしていただきましたところ、枝の切り落とし伐採が始まりました。無事に点検も終わりました。
昨朝、ひのきの門あたりで不審な方を見かけたと2,3人の保護者の方より情報をいただきました。ご連絡ありがとうございました。
すぐに教員や校長が駆け付けましたが既に見当たりませんでした。早速グミ坂にいらっしゃる塩沢さんにもお会いし、お伝えしました。警察の方にも連携を取っていただくなどお力をいつもいただいています。
後からじっくりと情報をまとめると誤解だったかもしれない等わかりました。しかし、素早い情報を学校にいただきありがとうございました。安心いたしました!
特に何かあったというわけではありませんが、引き続き子供たちが安心安全に登下校できるように、ひのきの森の門は、朝8:35には施錠します。遅刻の場合も早退の場合も正門まで回っていただきますようお願いいたします。
また、再三ご連絡させていただいておりますが、遅刻も早退もどちらも子供一人だけで登下校することのないよう、安全管理上保護者の同伴をお願いしております。どうしても無理な場合はご相談していただきたいと思います。一昨日もニュ-スで立てこもり事件等ありました。安全のためには、保護者の皆様と学校とで連携をしっかりと取っていきたいと思います。
また、登校時の朝の短い時間等に込み入ったお話は担任の場合なかなかできかねています。ゆっくりとお話ししないと誤解が生じたりします。また学校での様子や家での様子など共通理解がとても大切なので大事なお話は午後にお約束して落ち着いてゆっくりお話しすることをお願いしたいと考えます。ご理解をお願いいたします。
一人で行かせるから預かってくれという場合、また探しに行く場合も出会えなかったり入れ違ったりして時間を要しています。さらに、欠席理由の入力もないまま登校していない場合も、学校は心配です。担任が教室を離れて朝のうちに確認の電話を入れています。連日「連絡するのを忘れてた・・・」とのお返事もあると脱力してしまいます。
子供たちの安全のため、命を守るためにどうか欠席連絡もしっかりと入れていただきますよう重ねてお願いいたします。
なにとぞ、教育活動に支障のないようにご家庭でもご理解ご協力をいただければと思います。耳の痛い話ばかりで申し訳ございません!!
気をとり直して・・・
校庭で元気にミニハードル走をしている3年生
リズムよく跳び越しています!
昨日は5時間目の委員会活動で、環境委員会が人権の花運動の方々にお越しいただきプランターに人権の花を植樹しました。誰もが人権を尊重されるそんな日々を過ごしたいと思います。
プランター7つにきれいなお花を植えました!!
早いですね。あっという間に11月になりました。ここまでくると本当にあっという間に12月、お正月ですね。気ぜわしい季節ですが、そんな時こそ少し立ち止まって、読書に勤しんだりできると良いですね。
今朝も1・2年生の朝読みに保護者の方々にお越しいただきました。
「知ってる~~!その本!」と言いつつも、ちゃ~~んと聞いている子供たちです。絵本は何回読んでも面白い。わたしも、自分の子どもがまだ小さかった時に、寝る前に読み聞かせをしていましたが、同じ本を何冊かぐるぐるとローテーションで毎日読み聞かせました。おかげで、本文をそらで言えるほどに上達!!?飽きてしまっていたのは、大人の自分だったような気がします。
今は読書週間で、全校的にも、おすすめの本カードの作成を各自子供たちが行っています。本に触れることは本当に大切なことです。ぜひご家庭でも秋のひと時を読書でお過ごしくださいね。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/