今日の東寺方小

今日の東寺方小

こま学級ライブ

7:30からの朝食も終わりました。これから、片付け、清掃を済ませてカレー作りのためにかまどの準備等に取り掛かります。お天気は曇りです。日照りがなく、絶好のお天気です!

こま学級ライブ

ナイトハイクは8:00には終わりました。皆寝る準備をして歯磨きも終え9:00に消灯しました。朝から活動が続いていたので疲れたことでしょう。ゆっくり休んでくださいね!

今日のライブ発信はこれで終了といたします。おやすみなさい!

 

 

 

 

こま学級ライブ

入浴もスムーズに終わり、自由時間には部屋ごとにカードゲーム等を楽しみました。6時から夕食です。美味しくいただきました。お腹も空いていたし、食事後のドリンクバーを楽しみにしていた子供達です。

 

 

 

こま学級ライブ

館内のオリエンテーリングが終わりました。わくわくビレッジのことがよくわかりました。

これから部屋に行って荷物の整理、避難訓練で避難経路確認して入浴です。

こま学級ライブ

エコバッグ作りが終わりました。これからオリエンテーリングのゲームです。お題をよみながら、ニコニコ班で協力して館内を回ります。クリアできるでしょうか?

楽しみです!

こま学級ライブ

エコバッグづくりがはじまりました。 バッグに下絵を描きます。細かいデザインや大雑把ですがダイナミックなデザインもありできあがりが楽しみです!

 

 

こま学級ライブ

日が照っておらず、絶好の曇り空!虫も思ったよりコナーズです!たくさん遊ぶ事ができました。昼食です。いただきます!お弁当が美味しかったです!おやつも食べました!

 

写真が載らずすみません!

 

こま学級ライブ

わくわくビレッジに着きました。雨も上がり、涼しい風がふいています。開校式が始まりました。

 

わくわくビレッジの方からお話を聞いてご挨拶をしました。よろしくお願いします!

こま学級ライブ

おはようございます。雨がポツポツきていますが、カンカンでりではなくむしろよかったです。トイレを済ませて朝の会で持ち物も確認し、8:30から出発式です。

 

 

7月12日(水)朝の読み聞かせ

こんなに暑い中ですが、朝から1年2年3年5年6年の読み聞かせがありました。お忙しい中、子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。校内を見回っているうちに、間に合わず写真を撮れなかったクラスは大変すみませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長は明日からこま学級の宿泊学習に出かけてきます。行先は高尾の森 わくわくビレッジです。屋外での活動はほとんどない為、決行します。ライブ発信をしたいと思います。今日、校医の佐々部先生にお越しいただき無事に事前健診も行われました。

 

明日明後日と、3年生と1年生の給食試食会があります。事前に申し込みいただいた方が試食となります。子どもたちがどんな給食を食べているのか実際に味わってみてください。食堂ではありませんので好きなメニューが選べるというわけではありませんのでお間違いのないようにお願いたします。

 

おおぞらの授業は今週で終わりとなります。今日も元気よくおおぞらでの学習を進めている子どもたちでした。

明日も元気に学校に来てくださいね!

7月11日(火)危険な暑さ!

昨日今日と危険な暑さが続いています。明日の予報では、今日よりさらに1度高くなるとの見込みです。WBGT(暑さ指数)31度以上の環境下におきましては運動は原則禁止となります。

授業や休み時間の前後は、こまめな水分補給も行うように声掛けをしています。水筒の中身も、スポーツドリンクも可としています。あまりにガブガブ飲み過ぎて昼前に無くなるのも心配されますが、小さな水筒ではなく相談して足りる量の水筒をもたせてください。また、下校前にも中身が足りなくなった場合には、水道で水を補給するように呼び掛けています。

あくまでマスクの着脱は個々の判断ではありますが、命に関わる熱中症への心配もありますのでご家庭でも一声おかけください。

 

明日の4年生の郷土の森への見学は中止といたしました。また、3年生のガサガサ体験も延期(7月19日ですが気温との相談です)です。6年生のひのきの森プロジェクトにつきましても森の中の木陰など様子を見て実施します。屋内屋外問わず、気温や湿度や暑さ指数が高いなど、熱中症の恐れがある場合は活動を中止するなど熱中症の対応を優先させます。

集会の様子

 

 

 

 

 

6年生のひのきの森プロジェクト

 

 

 

そんな中、4年1組が体調不良者が連日続き、学級閉鎖となりました。学校全体の子どもたちの様子もしっかりと見ていきますのでご家庭での健康管理を鎧くお願いいたします。

 

今日の避難訓練は廊下までの避難としました。

明日も元気に学校に来てくださいね!

7月8日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座

本日は、ご多用の中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきました。学校公開のアンケートにつきましては、WEBでのアンケ―トのご協力をお願いいたします。(先ほど学校メールにて配信しました)

紙で記入をご希望の場合は担任に申し出ていただき、その用紙にご記入ください。アンケート用紙は、火曜日に配布いたします。

1-1 かぼちゃのつる 節度・節制

1-2 かぼちゃのつる 節度・節制

1-3 かぼちゃのつる 節度・節制

 

2-1 黄色いベンチ 規則の尊重

 

2-2 黄色いベンチ 規則の尊重

2-3 黄色いベンチ 規則の尊重

3-1 ともだち屋 友情・信頼

3-2 大切なものは何ですか 生命の尊さ

3-3 きまりのない国 規則の尊重

4-2 みんなちがってみんないい 個性の伸長

4-3 泣いた赤おに 友情・信頼

5-1 すれちがい 相互理解・寛容

5-2 すれちがい 相互理解・寛容

5-3 すれちがい 相互理解・寛容

6-1 手品師 正直・誠実

6-2 手品師 正直・誠実

こま学級 1組 おれたクレヨン 節度・節制

こま学級2組 こくばんがにっこりするかな 

       希望と勇気・努力と強い意志

こま学級 3組 気持ちのこうかんこ 家族愛・家族生活の充実・感謝

こま学級 4組 なかよしだけど 礼儀

4-1 図工 不思議な国の入り口

 こま学級5組 自習の様子

2年生 学級活動 がんばれ!食レンジャー

セーフティ教室 4~6年生こま学級4~6年生

~自分も相手も大切に~ SNSを使う前に

スクールソーシャルワーカー(SSW)の岸本先生のお話

3年生 音楽 拍にのってリズムを感じ取ろう

 

3校時は、道徳地区公開講座の講演会を実施しました。昨年度もお越しいただきました元中央区立泰明小学校長・幼稚園長、帝京平成大学講師でいらした多賀義治先生のご講演です。

子どもへの言葉かけについて、怒るのではなく叱ること。叱るとは強くたしなめることである。子どもに接するときは、言葉・表情・態度に気を付けること。叱るときのポイントは感情的にならないことや毅然とした態度が大切であることなど、分かりやすい言葉で具体的なセリフを織り交ぜながらお話しいただきました。自分のことは自分でやる自律性・他人に迷惑をかけない公共性・ルールを守る道徳性が良い習慣として身に付けると躾としてもよいこと。躾は、し続けることが大切であること。カントの「人は人によって人になる」、「和顔愛語(わげんあいご)」をひいて様々な角度からお話をいただきました。具体的な先生の子どもへの語り口(セリフ)が柔らかく、実際にご家庭の中で使ってみたらいいなという穏やかな語り口が印象的でした。、多賀先生ありがとうございました。

 

多賀義治先生のご講演の様子

 

また、昼過ぎより一斉学校メールでご協力いただいた件は、皆様からの情報が大変役立ちました。おかげさまで無事に解決いたしました。心より感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。

月曜日は、振替休日となります。明日明後日は、ご家庭におかれましては、子どもたちの体調を整えてくださいますようお願いいたします。特に4年生は欠席が多くなってきております。12日には校外学習「郷土の森プラネタリウム見学」がありますので十分休養してください。

火曜日も元気に学校に来てください!

7月7日(金)楽しかったね!なみき公園

今日は1年生がなみき公園に行ってきました。朝から出かけました。そんなに日が高く上っていなかったので助かりましたが、帰りの川沿いの道はちょっぴり疲れたようです。広い公園で、虫を捕まえたり、遊具で遊んだり原っぱを走ったりして楽しく遊びました。今日は副校長先生が一緒にお出かけしてくれました。

 

 

 

 

 

 

午後からは、漢字検定が実施されました。どの級の子どもたちも、真剣でした。力を出し切って帰っていく姿が印象的でした。漢字検定の様々な作業を一手に引き受けてくださった世話人会の皆様のご協力があったればこそ実施が出来ました!ありがとうございました!

 

 会議会議で、終わりかけの写真です!!すみません。

明日の土曜日は学校公開です。お忙しい中ですがどうぞ子どもたちの学校生活をご覧になってください。

昨日のニュースで、学校の敷地内に車が侵入し児童4人がけがをするという事件がありました。子供たちにも常日頃より交通安全についても話をしておりますが、ご家庭でも一声おかけください。

明日は学校公開ですが、車での来校はお控えください。通学時間帯は特に危険ですので(スクールゾーンで7:30~8:30までは通行できません)駐車場の校門は開放したままにはいたしません。

また大勢の方々が校内に入ります。不審者対応としてお願いしておりますが、必ず名札をお持ちください。また名札フォルダーに入れる用紙は世話人会より配布しておりますが、足りない場合はコピーしてご準備ください。フォルダーはどのようなものでも構いません。詳しくは、6月15日に配布しました「道徳授業地区公開講座のお知らせ」をご覧ください。

なお、学校からのメール7月4日付の<7月8日(土)授業の時間割について>のURLをクリックしていただくと、保健便りの上部に学校からのお知らせのファイルがあります。学校だよりの右横の学校からのお知らせに、ご案内と時間割があります。ご覧ください。

明日は多くの保護者の皆様、地域の皆様をお待ちしております。2時間目のセーフティ教室は、スマホをめぐるトラブルやいじめ等に巻き込まれないよう親としての知っておくべきことも参考になると思います。

また3時間目の道徳講座では、こんな時代だからこそ、家庭教育で心掛けるようにしていきたいことを具体的にどんな言葉かけが、子どもたちにとって大切なのかをわかりやすく講師の多賀先生がお話してくださいます。昨年度も好評でした。3時間目は授業を公開しておりませんので体育館にお越しください。

明日も元気に学校に来てくださいね!!

 

7月6日(木)七夕の給食

今日は、7月6日ということで、給食は七夕にちなんで星形のハンバーグ、スープの中にも星形に切ったかまぼこの具が入っていました。おいしくいただきました!

 

5年生は最後の3組が調理実習でほうれん草を茹でていました。班で協力して上手に実習を行っていました。包丁を持つ手もかわいらしくお互いに「猫の手!猫の手!」と注意し合いながら、上手に包丁でほうれん草を切っていました。

 

 

 

1年生とこま学級の廊下には、七夕飾りが飾られています。どんな願い事が書かれているのかな?とのぞいてみると、超人になりたい!とか、お友達とお花屋さんになりたいとか、お金持ちになれますようにとかかわいい願い事が書かれていました。みんなの願いが叶うといいな!

 

 こま学級のプレイルームでは、元気な声で「1(one)!」「2(two)!!」と英語で数を数えている声が聞こえてきました。ALTの先生と一緒に1~20まで数えていました。ワンダフル!!

 

 

算数教室では、じっくりコースで6年生が算数の学習に取り組んでいました。

 

5時間目は、5年生の算数の研究授業がありました。単元は「図形の角を調べよう」です。三角形や四角形の内角の和について理解し、それを用いて多角形の角の性質を考える力を身に付けさせること。帰納的および演繹的に考える良さに気付き、今後の生活や学習に活用しようとする態度を高めることがねらいです。三角定規を2枚合わせてできる図形の内角の和について、多角形の内角の和の性質を用いて解決することができるか、子どもたちは、ヒントカードを使いながら考えを共有し合い、学び合い、自力解決していました。

 

 

 

 明日金曜日はB時程です。漢字検定がありますので受検する人は、間違えて帰宅してしまわないよう、ご家庭でも一声お声かけください。

明日も元気に学校に来てくださいね!

7月5日(水)音楽朝会

今朝の音楽朝会は、「ベストフレンド」をウィンズの演奏に合わせて全員合唱をしました。暑さが心配でしたが、体育館で約10分全校で行うことができました。体育館で音楽朝会を実施するのは、実に3年ぶりです。久しぶりに全校で集まり、歌を歌うことができたことは感慨深いものがありました。子どもたちの歌声は胸に染みわたりました。

 

 

 

 

 

秋の展覧会にむけてどの学年も図工の作品作りに取り組んでいます。各学年の取り組みの様子はこれからも紹介していきます。

 

 

 

家庭科室では、今日も5年生が調理実習の「青菜を茹でよう」に取り組んでいました。

 

 

今日の昼休みはロング昼休みでした。たてわり班で、それぞれの場所に分かれ班で決めた遊びを実施していました。校庭・体育館・各クラス・特別教室等に分かれて実施した遊びは子どもたちにとって楽しかったようです。

 

 

 

 

 

昨日2校時は、3年次の栗田先生の国語の授業を参観しました。「一つの花」です。第2場面の後半について、登場人物の行動や会話に着目して、登場人物の気持ちや世の中の様子、出来事を読み取ることができるのがめあてです。

 

 

戦争に行くゆみこのお父さんが、一つのコスモスの花を渡した場面、お父さんの思いを子どもたちなりに考えて読み取っていきました。深く考えられており、ノートに書かれた吹き出しの言葉も読んでいるとじ~んとしました。

明日も元気に学校に来てくださいね!

 

7月4日(火) 5年生 調理実習

今日も暑い一日となりました。

今日は、5年生が家庭科で調理実習を行いました。初めてのクッキング青菜を茹でようです。ほうれん草を上手に茹でておしたしを作り、皆で試食しました。茹で加減もちょうどよく美味しく食べられました。家でも、実践してくれるのではないでしょうか。期待大です!

 

 

 

 

 

 

7月3日(月)ひょうたん池の清掃作戦!

今朝から、ひょうたん池の水を抜き始めました。ひょうたん池の水があまりにも汚れているというご指摘も受けて・・・昼頃には、ほぼ水が抜けました。

 

6時間目の委員会活動でひょうたん池の清掃をしました。活躍するのは、環境委員会のメンバーです。

長靴で環境委員会担当の小川先生、茂木先生、寺本先生、用務の木村さんが池の中に入ってくださり、底にたまった泥や枯れ葉をスコップですくいます。バケツに入った泥を子どもたちが慎重に運びます。

 

 

この暑さの中でしたが、一生懸命に池を清掃してくれました。環境委員会の皆さん、どうもありがとう!!

 

 朝、3年生の子どもたちが「校長先生にお手紙を渡しにきました!」と5人そろって昇降口に手紙を持ってきてくれました。

「あらまあ!どうしてお手紙を書いてくれたの?」と聞くと、「国語でお手紙の勉強をしました。大栗川のことを調べた新聞を掲示するので見に来てください。」とのこと。

3年生は今、国語で「招待する手紙の書き方」を学習しています。美しい季節のあいさつもそれぞれが考えたのでしょう。久しぶりに美しい日本語のお手紙を読み、感謝感激!とっても気持ちがよくなりました。副校長先生や専科の先生方にも同じように書いて届けていたようです。

ほんの一部ですが紹介します。初めのあいさつの部分です。 

梅雨をいろどるアジサイが美しく咲いています。いかがお過ごしですか。

梅雨の晴れ間の青空がうれしいこのごろ、校長先生お元気ですか。

すがすがしい初夏の季節になりました。校長先生お元気ですか。

雨上がり、空にかかるにじを発見しては、幸せな気持ちになります。校長先生お元気ですか。ぼくはすごく元気です。

どこまでも広がる気持ちのよい青空に夏の気配を感じるころになりました。校長先生お元気ですか。

もう、このようなお手紙をもらったら、思わず何回も見直して見てしまいますね。メールやラインやらで済まされる今の時代に、手書きのお手紙。昔ラブレターをもらった時、何回も見直した記憶がよみがえりました。

 

 

 

夏休みの本の貸し出しが始まりました。1人冊借りることができます。

このみつばち文庫は、山田養蜂場から寄贈していただいたものです。本をたくさん読んでこころに栄養を付けてくださいね。

 

明日も元気に学校に来てくださいね!

6月29日(木)笑顔と学びの体験活動プロジェクト

 今日は、東京都教育委員会主催の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を実施しました。

  この活動は、様々な活動を通じて、子どもたちが豊かな心を育むとともに、自らの感覚や行為を通して体験を実感することで理解を深め、新たな気付きを得られるようにするために行われています。今回応募し、スポーツクライミングのアスリート、尾川 とも子さんにお越しいただくことができました!

 尾川さんは、日本人初のプロクライマーです。宇宙飛行士になりたかったそうですが、富士山にのぼったことがきっかけでクライマーの道へ 進まれ、競技歴わずか3年でアジアのトップクライマ―となり、2008年日本人女性初の難度V12を達成されました。

 その後も数ミリ単位で指や足の位置を研究し続け2014年には「Golden Climbing Shoes賞」を受賞されました。

 3時間目は、4~6年生が講演を聞きました。映像で見ましたが岩の天井を登るのは大変難しくいろいろな技を駆使し、なんと700回も挑戦し、割り箸の細さのところをつまんで登っている様子は圧巻でした。

「あきらめなければ夢は叶う」こと、体の姿勢と心の姿勢が大切であること、自分の夢は何か少しずつでも考えていくこと、そのために大人にたくさん質問をすることの大切さ等をお話しいただきました。

 

 

 

 

 4時間目は6年生が実技授業を受けました。実際にボルダリングを体験しました。ボルダリングシートを使いながら実際に体験したのですが、すでに壁から「落ちている」状態の人もいました。(笑)

 右足、左手等、置き位置が決められているところもあり、落ちないように登るのは大変難しいことを実感していました。

 

 

 今日のこの活動を通して、子どもたちには自分の夢や希望を大きく膨らませてほしいと思いました。

 尾川さん、事務局の皆様、貴重なお話と体験をさせていただきありがとうございました。

 

今日はお楽しみ給食でした。

ミートスパゲティ、コーンキャベツサラダ、ドーナツ、牛乳でした。

明日は1年生が近くのなみき公園まで校外学習に出かけます。また、3年1組は5時間目に算数の研究授業があります。

日中の日照りが強く、今日も熱中症が心配されるほどでした。登下校は帽子をかぶること、水分補給の水筒を持ってくるなどご家庭でも話をしてください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

6年ライブ八ヶ岳

閉校式をしたら解散となります。長いような短い3日間の移動教室が全て終わりました。ご家庭におかれましては、さまざまなご準備をありがとうございました。今日は、ゆっくり休ませてください。子供達の土産話をたくさんお聞きください。ご協力ありがとうございました。これで、移動教室のライブ発信は全て終了となります。感謝を込めてお礼を申し上げます。

6年ライブ八ヶ岳

チーズケーキ工房でお土産も買い終わりました。小淵沢ICに入りました。これから帰校します。約1時間遅れとなります。学校到着が16:30から17:00の間になります。お迎えの場合は、ホームページから位置をご確認の上よろしくお願いします。

6年ライブ八ヶ岳

閉校式です。3日間お世話になった少年自然の家の方々にお礼を伝えて退所です。感謝をもちお礼の言葉を述べました。食事、入浴、寝る支度、友達と協力して過ごした思い出は持ち帰ります!

 

6年ライブ八ヶ岳

朝食の用意が始まりました。食事係が準備しています。朝食前のこの時間と、朝食後の時間が勝負です。寝具の片付け、荷物の整理。手伝ってくれる家の人はいません。自力で頑張っています。

 

6年ライブ八ヶ岳

室長会議が始まりました。移動教室もあと1日になりました。明日は入笠山ハイキング、湿原ハイキングです。身体の調子を整えるべくしっかり睡眠をとりましょう。今日のアップはこれで終わりです。おやすみなさい。