今日の東寺方小

今日の東寺方小

5月23日(火)


委員長・クラブ長紹介集会が行われました。東寺方小では、委員会活動もクラブ活動もそれぞれが6年生を中心に内容を工夫し、学校生活の充実に役立っています。特に委員会活動は、東寺方小全体を動かしたり、行事の役割を担ったりと、学校の運営に欠かせない存在です。今年の委員長・クラブ長の発表の態度はとても立派でした。これからの活躍に期待しています。

5月20日(土)


学校公開2日目です。土曜日ということもあり、朝からたくさんの保護者の方が参観されていました。写真は4年生の「水道キャラバン」の様子です。4年生では水の学習をします。山に降った雨が川に入り、浄水場に入り、水道の蛇口に水道水として出るまでの道筋を学習したり、実際に水を浄化する仕組みを実験を通して理解したりしました。講師としていらっしゃったお兄さん・お姉さん(?)は、とてもテンションが高く、子ども達はたくさん楽しみながら学ぶことができました。

5月19日(金)


学校公開1日目です。学校公開に合わせて、セーフティ教室が行われました。
こころの東京革命事業の一環で行われている「ファミリーeルール」事務局から講師をお招きしてお話ししていただきました。
2校時:1~3年・こま
「考えよう!ネット・ケータイをじょうずに使うためのルールとマナー」
3校時:保護者
「ネット・ケータイのトラブル最新事情と子どもを守るためのファミリーeルール」
4校時:4~6年生
「自分と友達を守る!ネット・ケータイとのかしこい付き合い方」
学年に合わせて、分かりやすくお話ししていただきました。これを機会に、ご家庭でもルールを定めてみてください。どうぞよろしくお願いします。

5月18日(木)


1学期のランチルーム給食が始まっています。今日は、こま学級の子ども達がランチルームで給食を食べました。いつもの教室と違い、ランチルームのいい雰囲気の中、いつもより給食が美味しく感じられたことでしょう。6月までにどの学級も一回はランチルームでの給食があります。ぜひ、子どもに聞いてみてください。

5月17日(水)


眼科校医の渡辺先生による眼科検診が全学年で行われました。眼科の病気が見つかった場合は、6月から始まるプールに入れなくなることありますのでご注意ください。健康診断も順調に進んでいます。子どもの健康を見守っていきましょう。どうぞよろしくお願いします。

5月16日(火)


2年生の国語の学習です。「今週のニュース」という単元で、子ども達が自分でニュースを書き、友達に伝えると言う学習です。ニュースには何が書かれているかを、例文を読みながら考え、まとめました。次回は、どんな題材を用意すれば、みんなが楽しめるニュースになるかを考えます。ぜひご家庭でもニュースのネタを一緒に考えて見てください。どうぞよろしくお願いします。

5月15日(月)


現在体育では、走の運動に多くの学年が取り組んでいます。写真は、6年生のリレーの学習です。いかにスピードを落とさずに次の走者にバトンを渡すことができるか、その技術を学ぶためにチームで一生懸命練習を重ねています。今日は、午前中涼しく生き生きと取り組む姿が見られました。

5月12日(金)

 
今日もいい天気。朝、さっそく3年生と5年生のきょうだい学年が、さつまいもの苗植えを行いました。写真は、5年生が班がどこか分かるようにカードを掲げているところです。高学年になって1ヶ月半経った5年生。頼もしくなりました。たくましい子に一歩ずつ近づいています。
3・5年生が行っていたすぐ前で、こま学級の当番の子どもが、昨日植えた野菜の水やりをやっていました。毎日の当番活動を通して、責任感と植物を育てる愛情を感じてほしいと願っています。

5月11日(木)

 
こま学級が、自分たちで植えて育てる野菜の苗の観察を行いました。なす・ピーマン・きゅうり・トマトなど、自分で選んだ野菜です。葉を触った感触やにおいなど、たくさんの気づきがありました。書いた後は、さっそくプランターに植えました。夏に向けてたくさん収穫できるといいですね。

5月10日(水)

今日は、本当でしたら低学年の「はたらく消防の写生会」の様子をお伝えする予定でした。しかし、朝のうちにやむ予報だった雨がやまず、残念ながら中止となりました。(消防署の方で実施日がとれず、延期にはできないそうです。本当に残念です。)

今週は毎日、聴力検査を行っています。今日は、1年1組と3年生が行いました。周りが静かでないとできないので、ランチルームの奥の方で行いました。最近は大きな音で音楽を聴いたりする影響で、聴力が落ちている子どもがいるそうです。生活環境、ぜひ気をつけたいものです。

5月9日(火)

今日は、盛り沢山の1日でした。1つずつご紹介します。

児童朝会での校長先生のお話は、「あなたもやってごらん」「あなたもできる」です。校長先生は一言も話さず、子ども達に伝えました。どんな風にどんな話をしたでしょう。ぜひ、子どもに聞いてみてください。また、今年度から新しく開設した「おおぞら」の先生方の紹介と教室の説明がありました。最後には世話人会の皆様方が集めてくださったベルマークで寄贈されたボールかごとビブスの紹介がありました。大切に大切に使わせていただきます。

朝会の後すぐに、1年生・6年生、2年生・4年生のきょうだい学年が、さつまいもの苗植えを行いました。上級生は、ていねいに植え方を教えていました。今年も豊作を期待しています。
 
5・6年生を対象に、「あすチャレ!スクール」が行われました。講師においでくださったのは、バルセロナ~アテネのパラリンピックに4回連続で出場した神保康広さんです。代表の子ども達、先生方のチームが車椅子バスケを体験しました。車椅子の操作が難しかったり、座ったままだと力が入らずボールを思うように投げられなかったりするなど、とても貴重な体験ができました。体験の後は講演です。神保さんが車椅子を使うようになった経緯、そこから立ち直るまでの貴重な友達の存在、目標や夢をもつことの意味や大切さ、夢がさらに大きく広がっていることなど、本当に本当に貴重で心に染み込むお話を聞くことができました。さらに最後には「あすチャレ!スクール」の事務局の方から折り紙のプレゼントをいただきました。明日に向かってチャレンジすることを折り紙に書き、キーホルダーに入れておくというものです。明日配布しますので、ご覧になってみてください。お別れは、ハイタッチ!

5月8日(月)

 
GWが終わりました。GW明けの子ども達は少し疲れ気味でしたが、お休みも少なくいつもの学校が戻ってきました。
今日は、クラブ活動。本格的に活動を開始したクラブが多くありました。写真は、今年度久しぶりに復活したテニスクラブとさっそく調理に取りかかった料理・手芸クラブです。どこのクラブも自分の好きな活動を楽しんでいました。

5月2日(火)


1・2年生、1・2年生のこま学級の子ども達が、多摩動物公園に校外学習に出かけました。昨年は雨で行けなかった2年生も、今年はとてもいい天気に恵まれ、思う存分動物園を楽しんできました。1年生を2年生がグループを組んで園内を回ります。2年生はしっかりとリーダー役をこなし、頼もしい姿が見られました。さすがですね!あまりのいい天気に、学校に戻ってきた子ども達は、暑さと日焼けで顔を真っ赤にしている子どもが多くいました。今日はゆっくり身体を休めてください。
明日からゴールデンウィークに入ります。怪我・事故・病気に気をつけて、楽しい休日を過ごしてほしいと思います。

5月1日(月)

 
今日から5月。連休の谷間です。教室の窓を開けていると、5月らしい爽やかな風が入り込んできます。学習をするのにちょうどいい気候です。学校では、落ち着いて学習する子どもの姿が見られます。写真は、6年生の理科の学習です。実験をした後の結果・考察をまとめていました。もう一つは5年生の総合の学習です。iPadを使ったり、本の資料を使ったりしながら、お米についてまとめていました。

4月28日(金)


3年・4年・こま(3・4年)が、昭和記念公園へ校外学習へ出かけました。とてもいい天気に恵まれ、遊具での遊びや班での遊びなど、たくさんたくさん遊びました。とても暑くなり、学校に戻ってきた時には顔を真っ赤にしている子ども達が多くいました。新緑の中、気持ちのよい1日を過ごしました。

4月27日(木)

 
こま学級が今年もたけのこ掘りに出かけました。場所は、東寺方緑地保全地域です。毎年、地域の広田さんにお世話になっています。たけのこの見つけ方や掘り方などを丁寧に教えていただきました。今年も大豊作。みんなで苦労して持って帰ってきました。それにしても見事なたけのこです。

4月26日(水)


春の健康診断が順調に進んでいます。今日は全学級の内科検診が行われました。様々な検診後に学校からお医者さんに行くように促されましたら、速やかに受診するようにお願いします。耳鼻科や眼科等の場合、受診をされませんと6月から始まる水泳に参加できないこともありますので、ご留意ください。全員の子ども達が、健康で毎日を送れることを心から願っています。

4月25日(火)


昨日に引き続き、1・2年生が学校探検を行いました。今日は外バージョン。ひのきの森、ひょうたん池、田んぼ…などなど、意外に見所が多い東寺方小の外回りを、2年生が1年生を連れて案内していました。今日も天気がよく、とても気持ちよさそうに探検していました。

4月24日(月)


1・2年生が校舎内の学校探検を行いました。グループを作り、2年生が1年生を連れて校舎内を巡ります。2年生は、それぞれの教室の前で、その部屋の説明をしていました。準備にも時間をかけていたので、とても分かりやすく説明をしていた2年生が多く、とても立派でした。やさしく1年生に接している姿を見て、微笑ましく頼もしく思えました。明日は、校舎の外の学校探検を行います。

4月21日(金)

 
土器出前展示の一般公開が行われました。学芸員の方も常駐しており、来場された方に丁寧に説明してくださいました。この一週間でたくさんの方が東寺方で発掘された土器を見ていただくことができました。また、来年度もこの時期にお願いしようと考えています。今回見逃した方は、ぜひ来年見てください。
5時間目には離任式が行われました。離任された門田先生、鈴木さ先生、疋田さん、小林先生、鈴木わ先生がお越しくださり、別れを惜しみました。退場の際には泣き始める子ども達がたくさんおり、式の後は子ども達のたくさんの泣き声が校舎に響いていました。出られた先生方が、子ども達から愛されていたのがよく分かりました。新しい学校でのご活躍をお祈りしております。

4月20日(木)


3年生が総合的な学習の時間の学習で、大栗川の植物採集に行ってきました。1学期、3年生は「大栗川の自然」を学んでいきます。今日はヨモギなどの植物をたくさん採集することができました。この先、川の方にも学習を広げ、環境についても考えていきます。どのような成果が出るか、今から楽しみにしています。

4月19日(水)


5年生が学校の水田の田おこしをしました。家からスコップを持ってきたり、学校のスコップを使ったりして、みんな汗水流しながら作業をしました。まずは、機械の力に頼らずに自分たちで”やってみる”ことが大切です。5年生の子ども達は、田おこしの作業の大変さを実感したことでしょう。そして、これでは十分な田おこしができないとを知ったでしょう。この先、子ども達はどう考え、課題を解決していくのでしょうか。学習の行方が楽しみです。
 
 
今週、学校には東寺方地区で発掘された土器等の埋蔵文化財の出前展示が行われています。今日は、5・6年生が学芸員の方から特別授業をしていただきました。東寺方には縄文時代からの埋蔵文化財がたくさん発掘されていること、発掘の方法や発掘して分かることなど、とても楽しく学ぶことができました。子ども達は興味津々で、一生懸命見たり触ったりし、大昔の暮らしに思いをはせていました。21日(今週の金曜日)には、保護者・地域の方向けの一般公開も行われます。9:00~12:00、1階第二音楽室に展示されていますので、お時間のある方はぜひお越しください。校舎と体育館の間の渡り廊下の入り口よりお入りいただけますので、お気軽にご来校ください。(スリッパを用意しておきます。)

4月18日(火)

 
全国学力・学習状況調査が6年生を対象に行われました。6年生は午前中いっぱい、国語・算数・アンケートに向かいました。写真は1時間目の国語の基礎問題です。どの子も集中して一生懸命取り組んでいました。終わった後は、「疲れた~!」との声が飛び交っていました。結果は個票とともに子ども達に返却されます。
1年生が初めての給食を食べました。当番の子ども達が先生に教えてもらいながら配膳し、みんな揃ったところで元気よく「いただきます!」初めて食べる給食に、「おいし~!」と笑顔になる子がいっぱいでした。もりもり食べて、大きくなりましょう!

4月17日(月)


今日から毎日1学年ずつ、視力検査が行われます。今日は、1年生です。最近は生活様式が変わり、テレビやゲーム、スマホなど、過度に使いすぎると視力の低下につながるものが身の回りに溢れています。家庭で時間を決めるなど、ルール作りをすることが大切です。検査の結果が届いたら、ぜひご家庭でご検討ください。
どの子もみんな元気に登校しています。朝から笑顔の子が多いのが嬉しいです。

4月14日(金)

 
昨年度、世話人会行事「桜プロジェクト」で植えた桜の木に花が咲きました。まだ植えたばかりの細い苗木なので、まだ花は咲かないかなと思っていましたが、植えたすべての木に花が咲いたのです。寒い冬を越え、見事に咲いた花を見ていると、生命の力強さを感じます。お時間がありましたら、ぜひご覧になってみてください。
1年生の先生が付き添っての集団下校が、並ぶのがだいぶ早くなりました。来週まで続きます。24日の週になると、先生がつかずに1年生だけで下校します。いつも途中まで見守ってくださっている保護者の皆様、引き続き見守りをお願いいたします。

4月13日(木)


今日は春らしい暖かい日でした。外での校庭の体育も始まり、みんな気持ちよさそうに体を動かしています。写真は、2年生の体育の様子です。4月は走る遊びや運動を取り入れます。ご家庭で授業でどんなことをしているか、ぜひ聞いてみてください。

4月12日(水)


学校が始まって5日目。各学級での席決めや係決め、学級目標や約束事など、様々なことが決まり、各学級では本格的に授業が始まっています。写真は、5年生の算数の授業です。どの子もしっかり前を向いて、授業に集中していました。
今日から給食も始まりました。ちらっとのぞくと、みんな笑顔で給食を食べていました。

4月11日(火)


1年生の対面式が行われました。花のアーチをくぐって入場し、舞台の前に整列します。とても照れくさそうにしてる子がたくさんいました。6年生から東寺方小学校のよいところを紹介してもらったり、校歌の歌詞が書かれたものをプレゼントされたりし、とても和やかな会になりました。今日の対面式を終えると、1年生は校庭デビューとなります。今日は生憎の雨で校庭で遊べませんが、明日はたくさんの1年生が校庭で遊ぶ姿が見られることでしょう。

4月10日(月)


月曜日。新しい週のスタートです。1年生のみんなも元気に登校してきました。今日は全学年の身体計測が行われました。写真は、1年生の様子です。保健の佐藤先生から身長・体重の測り方を教わっているところです。子ども達は小学校の6年間で本当に大きくなります。これからの成長が楽しみですね。

学校 4月7日(金)


1年生が自分で登校する1日目。みんな元気に登校してきました。朝、学校に来て、まずは何をするでしょう?もちろん1年生は分かりません。でも大丈夫。6年生のお兄さん、お姉さんが教えてくれます。ランドセルから物を出しお道具箱に入れたり、連絡帳を先生に出したりと、6年生に教えてもらいながらしっかりできました。少しずつ慣れて、自分でできることが増えるといいですね。

学校 4月6日(木)


平成29年度入学式が行われました。今年の1年生は73名。どの子も緊張した面持ちでしたが、入学式でも教室で担任の先生の話を聞いているときでも、とても嬉しそうに目をキラキラさせていました。元気いっぱい手を挙げて返事ができた子もたくさんいました。ようこそ!東寺方小学校へ!ピッカピカのランドセルを背負って、毎日元気に登校しましょう。