お知らせ

お知らせ

学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が 確認された場合の対応ガイドラインについて

 

 保護者の皆様には、平素より高根沢町の教育行政に格別のご理解とご協力を賜りありがとうございます。

先日、学校で感染者が確認された場合の臨時休業等の対応について、下記のように国からガイドラインが示されました。今後、本町においても本ガイドラインを参考に、感染の状況に応じた対応をしていきますのでご了承ください。

小中学校においては、これまで以上に感染症予防対策を行っていきますが、ご家庭においても感染症のまん延防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

       

【 学級閉鎖 】

 〇 以下のいずれかの状況に該当し、学級内で感染が広がっている可能性が高い場合学級閉鎖を実施する。

  ①同一の学級において複数の児童生徒等の感染が判明した場合

  ②感染が確認された者が1名であっても、周囲に未診断の風邪等の症状を有する者が複数いる場合

  ③1名の感染者が判明し、複数の濃厚接触者が存在する場合

  ④その他、設置者で必要と判断した場合(※ただし、学校に2週間以上来ていない者の発症は除く。)

 〇 学級閉鎖の期間としては、5~7日程度を目安に、感染の把握状況、感染の拡大状況、児童生徒等への影響等を踏まえて判断する。

【 学年閉鎖 】

 〇 複数の学級を閉鎖するなど、学年内で感染が広がっている可能性が高い場合、学年閉鎖を実施する。

【 学校全体の臨時休業 】

 〇 複数の学年を閉鎖するなど、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合、学校全体の臨時休業を実施する。

学校運営協議会(6月11日)

6月11日(金)、高根沢町教育委員会より任命された15名の学校運営協議会委員(2名欠席)に御来校いただき、協議会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

この運営協議会の目的は、「学校と地域の代表がどんな子どもたちを育てたいかの意見を出し合い、学校運営の改善や児童の健全育成を目指す。」ことです。

第1回の本日は、町教育委員会からの説明、授業の参観と協議(教育目標や経営計画の承認、学校運営全般に関しての意見)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この会議は「学校支援地域本部」の会議も兼ねており、後半では「サポート隊」の活動報告や今年度の活動についての話も行いました。
 
 

~ハチに注意してください~

体育館北側駐車場ロータリーにある木の小さな花に、ハチが集まってきています。

 

 

 

 

 

 

 

特に心配はなさそうですが、念のため近付かないようにご注意ください。

~夏季休業中のプール開設の中止について~

 更衣室やプールサイド等、密集・密接による新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高くなることが予想されることなどから、児童生徒の健康と安全を第一に考え、今年度の夏季休業中における町内小中学校のプール開設を中止することといたします。

~新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防について~


♢ 新型コロナウイルス感染症の感染が徐々に増加してきていることを受け、改めて高根沢町の対策についてお知らせいたします。下記の点について、御家庭でも確認していただき、対応への御協力をお願いいたします。 

  1.感染症予防対策を徹底してください。 
  2.児童及び家族等に感染が疑われる症状がある場合には、登校を見合わせて様子を見てください。 
  3.児童及び家族等で、PCR検査等を実施することになった場合には登校を見合わせ、できる限りの情報提供をしてください。

~町少年指導員さんの紹介~

 高根沢町では、青少年の健全育成を図ることを目的として、少年指導員さんが日頃から児童生徒の下校時刻に合わせて巡回指導を行ったり、毎月一回、教育委員会の職員とともに、公園等で過ごしている児童生徒の安全を確認するためのパトロールを実施したりしています。

 今年度も、8名の少年指導員さんが職務に当たりますので、活動への御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

高根沢町少年指導員の皆様  1 手塚 茂(会長)  2 篠﨑 正行  3 片野 真恭  4 山下 幸代  

              5 湯田 正三  6 斎藤 友紀雄  7 阿久津 美智彦  8 石塚 毅男

~児童の登下校の安全確保について~

 児童生徒等の登下校時の安全確保について、文部科学省からの通知がありました。

 これは、「子どもに関する交通事故の特徴」として、警察庁交通局からの情報提供によるものです。

  〇 歩行中死者・重傷者に占める幼児・児童の割合は、5・6月にかけ上昇

  〇 児童の死者・重傷者は、約6割が歩行中、約3割は自転車乗車中。

  〇 事故の発生時刻は16~17時台。約4割には法令違反があり、飛び出しが約4割

  〇 児童の死者・重傷者は低学年で多く、歩行中では小学1年生が最多。学年が増すごとに、自転車乗車中の事故が増加。

  〇 自転車乗車中児童の死者・重傷者は、約8割が法令違反。

 以上のような状況から、交通ルールの順守が重要だといえます。学校でも機会をとらえて指導をしますが、御家庭での御指導もよろしくお願いします。

春の交通安全県民総ぐるみ運動

【春の交通安全県民総ぐるみ運動】4月7日(金)
  春の全国交通安全運動にあわせて、4月6日(木)~15日(土)までの  
 10日間、「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が行われます。
  昨日は、リオンドール高根沢東店で出発式が開催されました。
 
     
     
 
 来週から、いよいよ新学期が始まります。今年度も、子どもたちの
 交通安全につきまして、地域全体で見守っていただければ幸いです。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。

インフルエンザの予防・対応について

【インフルエンザの予防・対応について】1月27日(金)
 寒さが厳しくなり、インフルエンザの流行が心配される時期です。
 予防・対応についての資料を掲載しますので、御活用ください。