文字
背景
行間
日誌
2019年4月の記事一覧
喜中生の良いところ
本日、全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査を実施しています。
みな、真剣に問題に取り組んでいます。
喜中生の素晴らしいところをご紹介します。
生徒の下足箱の様子です。毎日、きちんとそろっています。とても素晴らしいです。
履き物をそろえると、心もそろいます。
これからも続けてください。
1年生の廊下にはこんな掲示がありました。(光の具合で見づらくて申し訳ありません)
中学校の生活に少しずつ慣れてきたようですが、ここから喜中生の良さを発揮するときです。上級生を見習い、生活してほしいと思います。
みな、真剣に問題に取り組んでいます。
喜中生の素晴らしいところをご紹介します。
生徒の下足箱の様子です。毎日、きちんとそろっています。とても素晴らしいです。
履き物をそろえると、心もそろいます。
これからも続けてください。
1年生の廊下にはこんな掲示がありました。(光の具合で見づらくて申し訳ありません)
中学校の生活に少しずつ慣れてきたようですが、ここから喜中生の良さを発揮するときです。上級生を見習い、生活してほしいと思います。
道徳の授業が始まりました。
中学校では、今年度から「特別の教科 道徳」が始まりました。
本校でも、本日5時間目に、すべてのクラスで道徳の授業を行いました。
教科書を使って行われる授業では、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、人間としての生き方について考えが深まるよう「考え、議論する」道徳が求められています。
(2年生の授業の様子です)
道徳科では、生徒の成長を見守り、努力を認めたり、励ましたりすることによって、生徒が自らの成長を実感し、さらに意欲的に取り組もうとするきっかけとなるように、授業での子供の姿や成長の様子を見ていきます。
あるクラスでは、3人組のグループで役割を決めて、話し合いをしたり、構造的な板書を工夫したりしていました。
本校でも、本日5時間目に、すべてのクラスで道徳の授業を行いました。
教科書を使って行われる授業では、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、人間としての生き方について考えが深まるよう「考え、議論する」道徳が求められています。
(2年生の授業の様子です)
道徳科では、生徒の成長を見守り、努力を認めたり、励ましたりすることによって、生徒が自らの成長を実感し、さらに意欲的に取り組もうとするきっかけとなるように、授業での子供の姿や成長の様子を見ていきます。
あるクラスでは、3人組のグループで役割を決めて、話し合いをしたり、構造的な板書を工夫したりしていました。
離任式を行いました。
4月の定期異動で本校をから転出された先生方をお迎えして、離任式を行いました。
これまでの感謝を込めた、温かい雰囲気の中、粛々と行われました。
岡安校長先生から責任と礼儀正しさ、最後までやり遂げる喜中スピリットを大切に、そして、一人一人が幸せになってほしい、というお話をいただきました。
先生方からは、「目標を達成できる人は努力できる人」「初心を忘れるな」「1秒1秒を大切に」など、励ましの言葉をいただきました。
生徒会からお別れの言葉と花束を贈り、謝意を表しました。
大変お世話になりました。新天地での御活躍を祈念いたします。
これまでの感謝を込めた、温かい雰囲気の中、粛々と行われました。
岡安校長先生から責任と礼儀正しさ、最後までやり遂げる喜中スピリットを大切に、そして、一人一人が幸せになってほしい、というお話をいただきました。
先生方からは、「目標を達成できる人は努力できる人」「初心を忘れるな」「1秒1秒を大切に」など、励ましの言葉をいただきました。
生徒会からお別れの言葉と花束を贈り、謝意を表しました。
大変お世話になりました。新天地での御活躍を祈念いたします。
吹奏楽部が桜まつりに参加しました
昨日、第24回喜連川商工桜まつりが開催されました。
本校の吹奏楽部員が演奏を披露しました。
朝早くから集合し、準備に取りかかりました。
開会行事に参加する部員
すぐに演奏準備に取りかかりました。
全部で6曲演奏しました。教頭先生も特別参加です。
最後はアンコールも飛び出し、急遽もう1曲演奏しました。
生徒が真剣に演奏する姿に感動を覚えました。演奏を聴かれた方々から大きな拍手をもらって部員の顔が笑顔ではじけていたのが印象的でした。とても素晴らしい演奏をありがとう
本校の吹奏楽部員が演奏を披露しました。
朝早くから集合し、準備に取りかかりました。
開会行事に参加する部員
すぐに演奏準備に取りかかりました。
全部で6曲演奏しました。教頭先生も特別参加です。
最後はアンコールも飛び出し、急遽もう1曲演奏しました。
生徒が真剣に演奏する姿に感動を覚えました。演奏を聴かれた方々から大きな拍手をもらって部員の顔が笑顔ではじけていたのが印象的でした。とても素晴らしい演奏をありがとう
授業参観・PTA総会が行われました。
今日は授業参観・PTA総会が行われました。
朝からたくさんの保護者が来られました。
授業参観では学級活動を行いました。
1年生は「中学生としての目標を発表しよう」、2年生は「学級目標を決めよう」、3年生は「修学旅行を成功させよう」でした。
グループでの話し合いや、意見発表、タブレットの活用などを行っていました。
各クラスの様子です。
PTA総会、その後の各部会も大変お世話になりました。
ご協力をお願いいたします。
朝からたくさんの保護者が来られました。
授業参観では学級活動を行いました。
1年生は「中学生としての目標を発表しよう」、2年生は「学級目標を決めよう」、3年生は「修学旅行を成功させよう」でした。
グループでの話し合いや、意見発表、タブレットの活用などを行っていました。
各クラスの様子です。
PTA総会、その後の各部会も大変お世話になりました。
ご協力をお願いいたします。
全国学力・学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査が実施されます
来週の木曜日 18日に全国学力・学習状況調査およびとちぎっ子学習状況調査が実施されます。
さくら市では、教育目標「心身共に健康で、生涯にわたり自己実現し、社会に貢献できる人づくり」のもと、学力県内トップクラスの達成をめざして、生徒の学力向上を図っています
H31さくら市教育全体構想←こちらも確認してください。
18日に行われるどちらの調査も昨年度までの学習を中心に出題されます。
中学生にはここまで身につけてほしいという内容を示した学習指導要領というものがあります。この内容がどれだけ身についているかを今回の調査で調べます。
学校でも指導して参りますが、ご家庭でもお子様に対して、学習内容の確認(復習)等の大切さを伝えるなどして、ご協力をお願いいたします。
さくら市では、教育目標「心身共に健康で、生涯にわたり自己実現し、社会に貢献できる人づくり」のもと、学力県内トップクラスの達成をめざして、生徒の学力向上を図っています
H31さくら市教育全体構想←こちらも確認してください。
18日に行われるどちらの調査も昨年度までの学習を中心に出題されます。
中学生にはここまで身につけてほしいという内容を示した学習指導要領というものがあります。この内容がどれだけ身についているかを今回の調査で調べます。
学校でも指導して参りますが、ご家庭でもお子様に対して、学習内容の確認(復習)等の大切さを伝えるなどして、ご協力をお願いいたします。
学級委員任命式、身体計測を行いました
今朝は全校朝会で各クラスの学級委員を任命しました。
任命式は8:45分から始まりましたが、各クラスが体育館に集まり、生徒会による整列・号令とともにチャイムが鳴りました。
これは、どのクラスもいわゆる「5分前行動」ができている証拠です。大変すばらしい行動でした。これを「当たり前」と思うかもしれませんが、担任や副担任、学年主任等々の指示・指導が的確であり、それをきちんと実践できる生徒がいるからできることです。改めて生徒と教職員の力の大きさを感じ、みんなが「前へ」進む力の強さを感じました。
1年生は自転車にステッカーをはりました。
自転車置き場も確認しましたので、明日から決められた位置におけますね。
2枚目の写真は始業式の日に撮影しました。上級生の自転車の置き方を見習ってください。
2時間目は身体計測を行いました。
検査の実施計画、器具等の借用、会場への運搬等、大変お世話になりました。
待つときもしっかり整列できています。
任命式は8:45分から始まりましたが、各クラスが体育館に集まり、生徒会による整列・号令とともにチャイムが鳴りました。
これは、どのクラスもいわゆる「5分前行動」ができている証拠です。大変すばらしい行動でした。これを「当たり前」と思うかもしれませんが、担任や副担任、学年主任等々の指示・指導が的確であり、それをきちんと実践できる生徒がいるからできることです。改めて生徒と教職員の力の大きさを感じ、みんなが「前へ」進む力の強さを感じました。
1年生は自転車にステッカーをはりました。
自転車置き場も確認しましたので、明日から決められた位置におけますね。
2枚目の写真は始業式の日に撮影しました。上級生の自転車の置き方を見習ってください。
2時間目は身体計測を行いました。
検査の実施計画、器具等の借用、会場への運搬等、大変お世話になりました。
待つときもしっかり整列できています。
交通安全教室が実施されました
本日予定していました、自転車点検は悪天候のため、実施できませんでした。
5校時は、2・3年生が交通安全教室を実施しました。両学年とも学年主任から、交通安全に関する講話を聞き、振り返りを行いました。
3年生は、交通安全とともに1年生にも安全に関する指導・助言をできるようにしようと、最高学年としての自覚を促す指導も行っていました。今年、115台配置されたタブレットや電子黒板を使って授業を行いました。
2年生は通学路の危険箇所の写真をみながら、何が危険なのか、どう回避したらよいのかを
ともに考えながら話し合いをしました。特に、交通事故によるケガの怖さについて、具体的な
話を聞きました。
1年生は、学級活動の時間となりました。
5校時は、2・3年生が交通安全教室を実施しました。両学年とも学年主任から、交通安全に関する講話を聞き、振り返りを行いました。
3年生は、交通安全とともに1年生にも安全に関する指導・助言をできるようにしようと、最高学年としての自覚を促す指導も行っていました。今年、115台配置されたタブレットや電子黒板を使って授業を行いました。
2年生は通学路の危険箇所の写真をみながら、何が危険なのか、どう回避したらよいのかを
ともに考えながら話し合いをしました。特に、交通事故によるケガの怖さについて、具体的な
話を聞きました。
1年生は、学級活動の時間となりました。
季節外れの雪で
入学式の次の日に雪が降ることなど考えてもいませんでした。
喜中では桜の花と雪が不思議な世界を創っています。
昨日は1年生が下校した後、満開の桜を写真に収めました。
さて、ほとんどの方はご存じかと思いますが、門柱の右に㉚の数字があります。
これは、ここからの坂道を30Km以下で走行してください、というお願いです。
この坂では、自転車を押して上がり、下校時も押して下がるよう生徒に指導しています。
どうぞ、生徒の安全確保のため、坂道では上りも下りも30Km以下で、校舎周辺では15Km以下で走行してください。よろしくお願いいたします。
また、生徒の心身の鍛練のためにも、自らの力で登校できるように期待します。
喜中生、ファイト!
喜中では桜の花と雪が不思議な世界を創っています。
昨日は1年生が下校した後、満開の桜を写真に収めました。
さて、ほとんどの方はご存じかと思いますが、門柱の右に㉚の数字があります。
これは、ここからの坂道を30Km以下で走行してください、というお願いです。
この坂では、自転車を押して上がり、下校時も押して下がるよう生徒に指導しています。
どうぞ、生徒の安全確保のため、坂道では上りも下りも30Km以下で、校舎周辺では15Km以下で走行してください。よろしくお願いいたします。
また、生徒の心身の鍛練のためにも、自らの力で登校できるように期待します。
喜中生、ファイト!
入学式が挙行されました
本日、77名の新入生を迎え、喜連川中学校の入学式が行われました。
たくさんの来賓の方々、保護者の皆様とともに新入生をお祝いすることができました。
新入生は、緊張の面持ちの中、担任からの呼名を受け元気に返事をし、喜連川中に入学しました。
式では、中学校生活を始めるに当たり三つのお願いをしました。
「自信と誇りをもち、何事にも意欲的に取り組む」
「夢や目標をもち努力する」
「感謝する心をもつ」
来賓の皆様からは「3年後の自分に合うことを想像すること」「日本の素晴らしさ、さくら市のよさ」「学力向上」「努力の大切さ」などのご祝辞をいただきました。
ありがとうございました。
本日の入学式を成功させるため、喜連川中のすべての生徒・教職員が一生懸命に取り組みましたので紹介します。
昨日の準備の様子です。黙々と準備をする上級生の姿です。新入生にも、この伝統をぜひ引き継いでほしいと思います。
そして、4組の生徒と教職員が中心となって作った、見事な桜の花が校庭の桜と同じくらい満開に咲き、新入生をお祝いしてくれました。
無事、下校の途につく新入生。荷物の付け方を学校で指導しましたが、ぜひご家庭でもご指導願います。
たくさんの来賓の方々、保護者の皆様とともに新入生をお祝いすることができました。
新入生は、緊張の面持ちの中、担任からの呼名を受け元気に返事をし、喜連川中に入学しました。
式では、中学校生活を始めるに当たり三つのお願いをしました。
「自信と誇りをもち、何事にも意欲的に取り組む」
「夢や目標をもち努力する」
「感謝する心をもつ」
来賓の皆様からは「3年後の自分に合うことを想像すること」「日本の素晴らしさ、さくら市のよさ」「学力向上」「努力の大切さ」などのご祝辞をいただきました。
ありがとうございました。
本日の入学式を成功させるため、喜連川中のすべての生徒・教職員が一生懸命に取り組みましたので紹介します。
昨日の準備の様子です。黙々と準備をする上級生の姿です。新入生にも、この伝統をぜひ引き継いでほしいと思います。
そして、4組の生徒と教職員が中心となって作った、見事な桜の花が校庭の桜と同じくらい満開に咲き、新入生をお祝いしてくれました。
無事、下校の途につく新入生。荷物の付け方を学校で指導しましたが、ぜひご家庭でもご指導願います。
リンク
カウンタ
1
1
2
2
8
8
6