押小日誌

押小日誌

ハザードマップから「もしも」を考える(5年理科・防災教育実践研究の取組)

本校は今年度、防災教育実践研究推進校として安全教育に関する取組を進めています。

今回、その研究の一環として、5年生の理科「流れる水のはたらき」で、「川と私たちのくらし」をハザードマップや映像教材を活用して学習しました。

はじめ、映像教材で災害に関する動画を視聴しました。大雨や台風により、川が氾濫し洪水が発生し、家屋が浸水している様子を確認しました。

 

 
次に、災害が起こる前の備えとして、想定される災害を確認できるハザードマップの見方を学びました。ハザードマップ(デジタル版)は、さくら市のホームページから見ることができます。(先日、職員研修でハザードマップについて勉強しましたので、担任がその成果を生かしました。)子どもたちは、実際に自分の住む地域の危険箇所をハザードマップで確認しました。

 

  
そして、「もしも」の時に備え、自分はどうしていけばいいか(準備、万が一発生したときの行動など)を考えました。この「自分は」というところがとても大切だと思っています。人ごとではなく「自分ごと」ととらえるところです。

  

学習の記録には次のような記述があり、子どもたちの防災に関する知識や考えが深まっていることを感じました。
「浸水40cmでドアが開かなくなったり、窓ガラスが割れて水が入ってくる危険があることを知った。(家の中から)外の様子を見たり、テレビの情報を見るのも大切だと思った。」
「ハザードマップで避難経路や避難場所を家の人と確かめたい。」
「私の家は洪水があったら1~3m浸水するかもしれないことが分かったので、もう一度家で調べ直したり、ハザードマップを確認したりして、対策を考えないとと思った。」

これまでは、子どもたち自身がハザードマップを見ることはなかなかなかったと思います。このような研究もあって、子どもたちに防災の資質向上が図れていると感じます。そして、我々教員も、防災について意識が高まっています。今後も、防災教育の可能性を探りながら研究を進めていきたいと思います。

「押小桜守会」学校周辺の清掃活動

 「押小桜守会」の皆様が、前回の7月3日に引き続き、本日10月14日も学校周辺の清掃活動を行ってくださいました。

 

  おかげさまで、学校が大変きれいになりました。本校が地域の方々に支えられていることを実感します。本当にありがとうございます。

運動会に向けて(ダンス 1・2年生)

今月21日(土)の運動会に向けて、1・2年生はダンスを先月の早いうちから練習を始めていました。

 

 

1・2年生のダンスは、とてものりのよい曲(そして、かなり懐かしい曲でもあります)で、1・2年生はとてもノリノリで、本当に楽しそうに踊ります。見ているこちらもとても楽しくなってきます。

  

 

先週の5日には、お隣のきぬ川学院の運動会に招待いただき、1・2年生が押上小運動会に先んじて、ダンスを披露してきました。子どもたちのノリノリの、そしてかわいいダンス、みなさんに好評だったようで、お褒めの言葉をたくさんいただいてきました。

みなさんに「幸せ」を感じさせるダンス。本校の運動会でも楽しみにしています。運動会にお越しの際には楽しんでいただければと思います。

 

新学期の光景

新学期である2学期がスタートし、学級を回ってみると「新学期の光景」が見られます。

 

新しい係を決めています。そして係のメンバーで係カード(メンバーの名前、係の活動内容、みんなへのお願いなど)を作ります。

 

 
このクラスでは、係が3つのようです。いろいろ話し合って3つに集約したのでしょうか。係については子どもたちと担任が話し合いながら、係の種類を決めることも多いです。

 

 

 

2学期のめあてを考えています。このクラスでは、1学期のめあてを振り返りながら、2学期にがんばりたいことを考えています。また、将来の夢・なりたい自分などをまず考えて、そのために今何をしなくてはいけないかを考えます。自分のことですので、真剣そのものです。ちょっと興味深いのは、なりたい自分(職業や「こんな人」)が1学期と異なっている子もいれば、変わらない子もいることです。視野が広がりなりたい自分が変わっていくともとらえられますし、なりたい自分が定まっているともとらえられます。いずれにしても、こういうときこそ、自分の将来を考えるよい機会。「キャリア教育」としてもとても大切な時間だと感じます。

 

目標やめあては日々の学習や運動、生活をとおして、子どもたちの成長にとても大切と考えています。子どもたちにとって、成長を感じ、幸せを感じる2学期になるよう、我々教職員一同支援していきたいと考えています。

2学期がスタート(2学期始業式)

本日12日から令和5年度の2学期がスタートしました。

朝の時間に、始業式を行いました。式では、校長の話で、終業式でも話した「リセットの2学期」にすることを伝え、「本気」という詩を紹介し、「この2学期、本気で勉強や運動に・自分の目標に取り組もう」とお話ししました。

「本気」 後藤静香

 本気ですれば たいていな事ができる
 本気ですれば なんでも面白い
 本気でしていると だれかが助けてくれる

 人間を幸福にするために
 本気で働いているものは
 みんな幸福で
 みんな偉い 
 

  

 また、運動会の赤組・白組それぞれの応援団長から「本気」の「熱い」メッセージをみんなに伝えてもらいました。全力のメッセージで、勝利を目指してがんばろうという熱い思いがしっかりと伝わりました。

  

式の後、学習指導主任と児童指導主任から、2学期の学習と生活について子どもたちにお話ししました。学習面については「夢を叶えるために、みんなの未来をつくるために、今学習していることが大切」ということ、児童指導面は、「3つの『あ』」(安全・あいさつ・後始末)をしっかりと」ということを伝えました。

 

2学期は、今月の運動会を始め、大きな行事や活動が目白押しです。「ただ消化する」ということにならないよう、我々教員が、一つ一つの活動の意味を把握しねらいをしっかりもって子どもたちと歩んでいきたいと思います。保護者・地域の皆様、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。