文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
プールに入る準備ができました!
5月25日(木)に、運営委員会と体育委員会が、5月26日(金)に6年生と5年生が「プール清掃」を行い、昨日、担当教諭が最終調整し、プールに入る準備ができました。
5月26日(金)のプール清掃の様子です。
【5年生】シャワー
小プール
更衣室
【6年生】大プール
小プールの仕上げ
こんなにきれいになりました。
熟田小の総力を結集してついに完成です。
この後は、プール本体に水を貯め、水温が上がるのを待ちます。楽しみにしていてください。
5年 理科「メダカの誕生」
5年生の理科の授業の様子です。
この時間は、孵化したばかりのメダカの特徴を見付けることがねらいです。
ビデオカメラで直接撮っている映像を大型提示装置に映して(画像が見えずすみません)います。
孵化したばかりのメダカを班ごとに受け取り
解剖顕微鏡で確認します。
メダカが動きまくるので、なかなか捉えることができません。
集中して、観察 → 記録 → 考察 を行いました。
生き物の学習は難しいですが、卵、稚魚、成魚、成長の様子等、しっかり見て学習することができています。理科支援員さんに感謝ですね。
雨の日の図書室
5月29日(月)、降雨により、外で遊べない日の図書室の様子です。
すごい行列ができています。外で遊べないため、普段よりかなり賑わっているとのことです。
委員会児童がバーコード読み取りによる貸し出し管理の仕事を行っています。待ち時間の短縮に役立っています。
休憩スペースで読書をしている子
室内の椅子に座って読書をしている子
借りる本を探している子
入ってすぐ左側(赤囲み部分)に個人の図書カードがあります。1年生も借りる手順をしっかり覚えていて、積極的に借りにきています。
3年 遠足「モビリティーリゾートもてぎ」
5月26日(金)3年生の遠足の様子です。行き先は「モビリティーリゾートもてぎ」です。表情がとってもたくましいです。
先生のお話を聞いた後、バスに向かいます。バスに乗車後、元気に手を振って出発しました。
到~着~。 ここでの過ごし方の説明を聞いて
迷路で迷い
森で生き物を探し
景色を見て
お弁当をみんなで食べて
友達と一緒にいろいろなことを経験した一日となりました。
2年 遠足「なかがわ水遊園」
5月26日(金)2年生の遠足の様子です。行き先は「なかがわ水遊園」です。あいさつがとってもすばらしいです。
先生のお話を聞いた後、バスに向かいます。バスに乗車後、元気に手を振って出発しました。
到~着~。 ここでの過ごし方の説明を聞いて
魚を見て………すごい~!
魚に触り………。冷たい~!
粘土を使った創作活動をして………。難しい~!
お弁当をみんなで食べ………。おいしい~!
友達と一緒にいろいろことを経験した一日となりました。
1年 遠足「宇都宮動物園」
5月26日(金)1年生の遠足の様子です。行き先は「宇都宮動物園」です。笑顔がとってもかわいいです。
先生のお話を聞いて、まもなく出発します。バスに乗車後、元気に手を振って出発しました。
到~着~。ここでの過ごし方の説明を聞いて
動物を見て………。大きい~!
乗り物に乗り………。速い~!
お弁当をみんなで食べ………。おいしい~!
遊具で遊び………。楽しい~!
友達と一緒に、いろいろなことを経験した一日となりました。
委員会活動
5月25日(木)6校時の委員会活動の様子です。
本校では、4~6年生の児童が、年間11回(月1回程度=木曜日6校時)の委員会活動を行っています。7つの委員会があり、それぞれ縦割りで10名程度ずつで構成されています。
運営委員会と体育委員会・・・プール清掃
飼育・栽培委員会・・・飼育に関する動画撮影
保健委員会・・・保健に関するクイズの出題者分担&練習
給食委員会・・・食に関するクイズ作成&がんばりカード作成
図書委員会・・・家族読書の確認&貸し出し数集計・掲示
放送委員会・・・正門付近連絡板の掲示物作成
どの委員会も、一生懸命ですばらしいです。今後の準備をしている委員会が多かったので完成を楽しみにしています。
1,2年生 朝の水やり
1,2年生の植物への水やりの様子です。
本校では、1年生は花、2年生は野菜を一人一鉢ずつ育てています。毎朝ランドセルの中の物を机に入れる、トイレに行く等、朝の準備が終わった子から外に出て水やりをしています。
1年生
2年生
水やりをしている子どもたちのつぶやきを聞いたり表情を見たりしていると、自分の鉢の植物が大きく育つことを心から願っていることが伝わってきます。子どもたち同様すくすくと伸びてくれるとうれしいですね。
職員研修「心肺蘇生法研修」
5月24日(水)の放課後、「心肺蘇生法」の研修を行いました。講師として氏家消防署のみなさんにお越しいただき、本校体育館で救命講習(救命入門コース)を受けました。
主な内容は、①胸骨圧迫(演習)②人工呼吸③AEDの使用方法(演習)です。これからプールが始まるこの時期に、新しく赴任した教職員も含めた全職員でこのような研修をすることができたことはとても有意義でした。このような事態・事故が起きないように未然防止に努めることはもちろんですが、万が一、そしていざというときに備え、全力で「命を守る」ことができるよう意識していきたいと思います。
講師の実演
人形を使って胸骨圧迫の演習
倒れている人の意識の確認
胸骨圧迫をしている間に、AED(練習用)を使用する準備
氏家消防署の皆様
ていねいに指導してくださり、ありがとうございました。
人権の花贈呈式
さくら市の人権擁護啓発活動事業として「人権の花」マリーゴールド(プランター6つとポット230苗)をいただきました。本日は、人権擁護委員の小堀義昭様、小野恵美子様、小堀俊子様の3名が来校し、学年代表児童がマリーゴールドのプランターを受け取りました。
人権擁護委員の皆様と「人権の花」マリーゴールド
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小堀義昭様のお話
「みなさんがもっている 「思いやる心」で、人権の花「マリーゴールド」を大事に育ててほしい。」とお話をいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |