日誌

令和4年度

キラキラ 3月2日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の一コマです。「ほしのおんがくをつくろう」の単元の学習で、今日は鍵盤ハーモニカのタンギングの練習です。舌を使いながら、音を短く切って出す練習を繰り返し行っていました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の様子です。「スーホの白い馬」を題材として学習で、物語の場面ごとの読み取りを行っている様子です。2年生にとっては、長文の物語です。挿絵を見てイメージを膨らませて、文の読み取りに挑戦していました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語活動の様子です。今日は、体のいろいろな部分を示す単語の練習です。大型提示装置に映し出された映像と音楽にあわせて、体の部分にさわるアクティビティーに挑戦していました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子です。みんなの生活に関するアンケートをもとに、グループでまとめたり、文章にしたりと、話し合いながら熱心に取り組んでいました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の「わたしたちの表現」という単元の活動の様子です。今日は「ルパン三世のテーマ」を合奏していました。取材に行ったときがまさに合奏の本番の時間で、まるでコンサートに来ているような気持ちで聞き入ってしまいました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、書写の時間の様子です。6年生の書写の内容が終了したので、今日はこの1年間の頑張りを振り返りながら、作品集づくりを行っていました。

 

 

花丸 6年生を送る会

 3月2日(木)に、児童会の行事である「6年生を送る会」を実施しました。これまで、5年生の企画委員を中心にして下級生が準備を進めてきたものです。下級生から6年生への感謝の言葉、6年生にまつわるクイズ、各学級で作成したプレゼント(卒業式の時に会場に飾ります)の贈呈、6年生から下級生への言葉と、盛りだくさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が、温かな眼差しで画面を見つめている様子が、とても印象に残りました。心のこもった素晴らしい会ができました。

花丸 朝の挨拶運動

 今週は「あいさつ強化週間」です。3月1日(水)には、本年度最後の「あいさつ運動」が行われました。本校も、PTA総務部の皆様、さくら市青少年センターの皆様、さくら市教育委員会の皆様、そして本校企画委員会の児童が参加してのあいさつ運動になりました。

 

 

キラキラ 3月1日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語活動の時間の写真です。今日は、スポーツの名前をテーマに活動しました。代表の子がスポーツのジェスチャーをして、みんなで当てるというアクティビティーです。すっごく盛り上がっていました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の時間の様子です。「はこの形をしらべよう」の学習で、今日は、昨日画用紙に書いた箱の面の形を切り取り、自分で箱を作るという活動を行いました。どの面がどこにつくのか、考えながら組み立てていました。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。「いろいろうつして~版に表す~」の活動です。自分が版で表したいものを、いろいろな素材を貼り付けながら、創作していました。版の完成に近づいています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、算数の学習の様子です。「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習で、今日は、直方体の展開図を書くことに挑戦していました。できあがった展開図は、しっかり箱の形になるか、切り取って組み立てて確かめました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の時間の様子です。「電流と電磁石」の単元の活動で、昨日の実験で電磁石になったことから、電磁石をより強くするためにはどうしたらよいか、予想しながら次の実験の準備を行いました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、プログラミングの学習の様子です。前回よりも少し高度なプログラムを組み立てました。実際にキットが動くかを確かめながら、プログラムの順番を確認していました。