桶川東小の一日

学校行事

3学期始業式 1月11日

 

 本日、3学期の始業式が放送で行われました。

校長先生や3年生代表の児童からは、目標をもって過ごすことが大切とお話がありました。

 また、担当の先生から、今月の生活目標「あいさつをしっかりしよう」についてや、

登下校について、感染症対策についてのお話もありました。

 50日あまりの3学期を明るく元気に過ごすために、今日聞いた話を忘れずに実行していってほしいと思います。

2学期終業式 12月24日

 

 本日は、2学期最後の登校日でした。

 校長先生からは、目標をもって生活してほしいというお話がありました。

 児童代表の1年生の子供は、「字をさらに綺麗に書きたい」など

3学期に向けた抱負を述べていました。

 生徒指導主任からは、冬休みの生活についてお話がありました。

インターネットや交通安全、お金の使い方など、安全・安心な冬休みを過ごすために

気をつけることを確認しました。

 最後に、美術展の表彰もありました。6年生の児童が県知事賞をしました。

 冬休み中には、新年を迎えます。

今年できるようになったこと、まだ難しいことを整理して、気持ちを新たに新年を迎えられるといいですね。

6年生 学年朝会

 本日の朝に、体育館で学年朝会を実施しました。

冬休みの過ごし方と3学期始まってすぐに予定されている社会科見学について話をしました。

 6年生らしい小学校生活最後の冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

 

新着