2019年9月の記事一覧
あさがおリース作り(1年生)
1年生があさがおのリース作りをしました。
春から大切に育ててきたあさがおのつるを使って作りました。
つるをまとめて輪っかを作り、モールで縛って形を整えました。
完成したリースにとても喜んでいました。。
春から大切に育ててきたあさがおのつるを使って作りました。
つるをまとめて輪っかを作り、モールで縛って形を整えました。
完成したリースにとても喜んでいました。。
クラブ活動
2学期最初のクラブ活動がありました。
2学期の活動内容を決めたり、めあてを決めたりしました。
6年生を中心に、他学年の子と協力しながら活動する姿が見られました。
球技クラブ 音楽クラブ

科学クラブ
2学期の活動内容を決めたり、めあてを決めたりしました。
6年生を中心に、他学年の子と協力しながら活動する姿が見られました。
球技クラブ 音楽クラブ
科学クラブ
市内体育大会練習(6年生)
今日から、市内体育大会に向けて練習が始まりました。
自分の目標の記録に向かって、これから気持ちを入れて練習していきます。
また、クラスの子や同じ競技の仲間と協力して頑張ってください。
自分の目標の記録に向かって、これから気持ちを入れて練習していきます。
また、クラスの子や同じ競技の仲間と協力して頑張ってください。
児童集会(国際理解委員会)
児童集会がありました。
国際理解委員会の児童がオリンピックに向けて有名なスポーツ選手のクイズや英語の寸劇をやりました。
オリンピックの注目選手が出るととても盛り上がりました。
国際理解委員会の児童がオリンピックに向けて有名なスポーツ選手のクイズや英語の寸劇をやりました。
オリンピックの注目選手が出るととても盛り上がりました。
元気タイム
元気タイムがありました。
1~5年生はマラソンを、6年生は鉄棒や登り棒、綱引きなどをやりました。
自分で目標を決めて走ったり、クラスの友達と協力して縄を引いたりする姿が見られました。
1~5年生はマラソンを、6年生は鉄棒や登り棒、綱引きなどをやりました。
自分で目標を決めて走ったり、クラスの友達と協力して縄を引いたりする姿が見られました。