2020年12月の記事一覧
もし発熱したら 受診の3つのステップ
2学期終業式
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、放送による終業式でした。
校長先生から、「跡見よ。薩婆可。」「あとみよ。そわか。」という言葉についてのお話がありました。
「跡見よ」は、文字の通り「跡を見よ」、「薩婆可」は、「成就・成しとげる」という意味だそうです。
つまり、「もういい、大丈夫と思っても、もう一度よく見て確かめなさい。」という意味です。
チャイム着席や次の時間の授業の準備がしっかりできるように、3学期も頑張りましょう!
また、児童代表の言葉では、1年生の児童が発表をしてくれました。
2学期を振り返るとともに、3学期の目標も持つことができていて、とても素晴らしかったです。
皆さんもぜひ目標をもって、3学期いろいろなことに取り組んでほしいと思います。
明日から冬休みになりますが、感染症等に感染しないよう、手洗い・うがいをしっかりとして、
安全に気を付けて過ごしましょう。
冬季休業期間における新型コロナウイルス感染防止対策の徹底のために
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、医療関係団体からは「医療の非常事態宣言」が出されました。
年末年始に向けて、医療機関の逼迫を招かぬ取組が強く求められています。
本日、家庭数で「冬季休業期間における新型コロナウイルス感染防止対策の徹底のために」のお手紙を配付しました。
ご覧いただき、各家庭における感染防止対策の徹底をお願いします。
021223 冬季休業中 感染防止対策の徹底(保護者向け通知).pdf
1月の集金について
二年生のまちたんけん
12月16日(水)
二年生は二回目のまちたんけんへ行きました。
風の吹く中で寒かったのですが、
桶川東公民館や、地域福祉センター、児童館等
末広方面を見学しました。
交通ルールを守り、安全に気を付けて行ってきました。
たくさんの発見のあるまちたんけんとなりました。