2019年12月の記事一覧
2学期終業式
終業式がありました。
始めに校長先生からお話がありました。
「継続は力なり」目標に向かって毎日コツコツやることが大切というお話でした。
1年生が児童代表の言葉を担当しました。
2学期頑張ったことと、3学期頑張りたいことについて話してくれました。
夏休みに行われた書道と、作文コンクールの表彰がありました。
冬休みの生活について安川先生からお話がありました。
冬休みを安全に、健康に生活できるようにするためのお話がありました。
2学期も保護者の皆様には大変お世話になりました。引き続き3学期もよろしくお願い致します。
お楽しみ会
今日はお楽しみ会をするクラスが多くありました。
学年でドッジボールを行っていたり、クラスでクイズやしんげんちなどをやっていたりするクラスがありました。
クラスのみんながとても楽しそうに参加していました。
書きぞめ
3~6年生は書写の時間に書きぞめを行っています。
お手本の字の形をよく見ながら集中して書いています。
今年から書き始めた3年生も回数を重ねるごとに字の形が整ってきました。
できた作品は各教室の前の廊下に掲示しています。
期末清掃
期末清掃がありました。
子ども達は教室や廊下などを隅々まできれいにしようと、とても張り切って掃除をする姿が見られました
保護者の皆さんには、いつも掃除ができない窓や、高いところを中心に掃除をしていただきました。
参加して下さった保護者の皆さんの協力もあり、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
保育園と交流会(1年生)
1年生と保育園の子どもたちとの交流会がありました。
保育園の子にお道具箱の中を見せたり、学校を案内をしたりしました。
優しくいろいろなことを教えている姿に1年生の成長を感じます。
体育館では「ハッピーバースデー・カーニバル」の歌と踊りを一緒にやりました。
みんなとても楽しそうに参加していました。