2017年9月の記事一覧
9月の音楽朝会
9月の音楽朝会では、全体合唱で「今日から明日へ」を
歌いました。5・6年生が上のパート、1年生から4年生が
下のパートを歌いました。

また、4年生が「未来へのレシピ」を発表しました。
ソプラノと、アルトに分かれて美しいハーモニーが
体育館に響きわたりました。
歌いました。5・6年生が上のパート、1年生から4年生が
下のパートを歌いました。
また、4年生が「未来へのレシピ」を発表しました。
ソプラノと、アルトに分かれて美しいハーモニーが
体育館に響きわたりました。
児童集会
本日の児童集会では、福祉委員会が発表しました。
ペットボトルのエコキャップリサイクルによって
学校に行けるようになる子供達がいることや、
ユニセフ募金による活動などを「〇✖クイズ」で
分かりやすく紹介していました。
また、保健委員会からはお知らせです。
「けやきっこのぐっすいみんカレンダー」についての
話がありました。9月20日から24日までの間に、
家族の方と一緒に気持ちのよい睡眠を取ってみてはいかがでしょうか。
ピーマンマン登場!!
2年1組で、「やさいをたべて、もっとげんきもりもりになろう」
の授業を行いました。土井栄養教諭と1組担任の藤原教諭2名による
T.Tの授業に、嫌いな野菜の代表ピーマンマンが登場し、野菜の働きを
学習しました。
授業の最後には、「嫌いな野菜も頑張って食べるようにします」と
目標を立てました。
市内体育大会にむけて
10月11日(水9に行われる、市内体育大会に向けての
放課後練習が始まりました。
幅跳び、高跳び、ハードル走、短距離、長距離、縄跳びに
分かれて毎日練習が続きます。
5,6年生はとっても頑張り屋さんです。どうやったら速く走り、
高く跳べるか、お互いにアドバイスしながら練習しています。
応援よろしくお願いします!!
修学旅行2
無事に修学旅行から帰ってきました。
心配していた天気も、見学する際には、
雨があがり、全行程を行うことができました。
修理の終わった日光東照宮もしっかり見ることができました。
1泊2日の修学旅行は友達との絆を深め、思い出深いものと
なりました。